この本も「アワノトモキの読書の時間」で取り上げられていて、興味を持った。

日本企業は欧米に比べてコンセプト化が下手ではあるものの、強みとして認識すべき経営技術もある。

それを正しく認識すべき、と。

 

カイゼンは、トヨタを中心に日本の経営技術だったものが、

米国のコンサルによってコンセプト化され、そのコンセプト自体が売り物になっている。

それも、日本企業ではなく、米国企業によって売られてしまっている。

従来から言われているマーケティングの視点が日本は弱い、ということの証左であり、

全体観を捉える、事象を抽象化することをもう少し頑張るべきなのだろう。

 

日本の優れた経営技術の中で、QRコードが紹介されていた。

それ自体を否定するつもりはないが、取り上げるべき日本の強みがそれか?と思ってしまった。

欧米には中々マネはできないであろうが、阿吽の呼吸で進める団体行動・チーム戦、

或いは匠の技術は、何かしらの形で言語化・コンセプト化をして、

日本の強みを見える化していくことが重要に思える。

 

著者の専門が製造業とのことで、自分の仕事上の関心もその領域であるため、興味深い内容だった。

 

 
  • 日本企業の「コンセプト化」力の不足
  • 日本発の経営手法が米国理論に置き換わる現象
  • 「コンセプト化」の欠如による経営技術の弱点
  • 均質性の高いコミュニケーションの影響
  • グローバル化における「コンセプト化」の重要性
  • 米国の「コンセプト化」能力との対比
  • 野中郁次郎の「知識創造理論」の成功例
  • 日本企業の強みを捨てる自己破壊行動
  • 「金より人」を重視する経営の復活の必要性
  • 日本式経営の根底にある価値観の再評価
  • 従業員を価値創造のパートナーとする重要性
  • 心理的安全性と組織内コミュニケーションの強化
  • アメリカ式経営の表面的模倣の問題
  • 「カイゼン」「ケイレツ」「トヨタ生産方式」の再評価
  • 従業員中心の経営哲学による成長の鍵
  • 価値創造の民主化による企業の全体的成長
  • 日本企業が伝統的強みを取り戻し、成長するための人中心の経営へのシフト