今日は1日時間が取れたので、最近購入したレコードのクリーニングをしてから、ゆっくりと聴きたいたと思いました。

クリーニング未処理だったレコードは

・ザ・ビートルズ「アビーロード」UK盤
・CCR「Pendulum」US盤
・ジェイムス・テイラー「イン・ザ・ポケット」US盤
・ビリー・ジョエル「ナイロン・カーテン」US盤
・中島みゆき「私の声が聞こえますか」、「愛していると云ってくれ」、「みんな去ってしまった」、「親愛なる者へ」、「臨月」

中島みゆきさんのレコードは持ってるのですが、傷があったりしてたので買い直しました。




使用したレコードクリーナーは、レイカ「バランスウォッシャー33」と、専用クリーニングクロス「ビスコ33」です。

フォノモーターを回転台で使用



これはレコード博物館、レコード専門店などで使われている優れものです。
A液はカビや汚れを取り除き、B液は仕上げ用になってます。

安価で購入したレコードには、カビや汚れが付着していることが多いので大変助かってます。

A液を垂らしたところ

ビスコ33で拭き取ります

綺麗になったレコードを聴くと、チリチリ音が減ってクリアな音質で聴けるので気持ちいいです。


さて、今日は何を聴こうかなぁ〜と、レコード棚を見ていたら懐かしいジャケットが出てきました。

カーラ・ボノフさんです。昔、大好きでコンサートも2度行きました。



2度目の来日はJDサウザーさんとのジョイントコンサートでした。2人で歌う姿に感動したのですが、会場の音質がイマイチでで残念だった記憶があります。


そういえば、イコライザーカーブの機器を購入してから聴いてない気がします。発売が1979年だとコロンビアカーブ、多分聴いてないはず・・・

アルバム邦題「ささやく夜」です。Fidelix社 PCA-25を、コロンビアカーブに合わせてレコードに針を落とします。

1曲目「Trouble Again」のイントロのギターの音でビックリして、続くドラムの音でさらに驚きました。クリアなギターの響き、迫力のあるドラム、、、凄いです。



今まで聴いたことのない音質で迫ってきます。そして綺麗で伸びのあるヴォーカルがイイですねー♫

今までRIAAカーブで聴いていたのとは、全然鮮度が違って聴こえます。バランスが取れて、ヴォーカルを中心にきれいに分離した音が聴こえてきます。いい音だわ!!


気分を良が良くなり、続けてエリック・クラプトンさんの「スローハンド」を聴きました。



UK盤

名曲が続く1曲〜3曲目は最高にいいですね。
以前は、1曲目「コカイン」のヴォーカルが奥に引っ込んでいて、ドラムの音も籠もったような抜けの良くない音だな〜と思っていたのです。

しかし今回、イコライザーカーブをAESに合わせて聴いたら、ドラムも音が素晴らしいく良いんですよ。ヴォーカルは少し奥まって聴こえますが、前よりは全然しっかりと聴こえます♫


その後も、CCR「Pendulum」、中島みゆきさん「愛していると云ってくれ」など聴いて、音楽三昧で大満足の1日でした(^^)