ルーターやモデムを繋ぐと音が良くなるという「GaN(窒素ガリウム)」半導体を採用した充電器を買ってみました。

2階のルーターNEC PA-WX3600HPとPC用BDドライブ パイオニア  BDR-X13JBKのスイッチング電源の音質が気になっていたので試してみたかったのです。

指定のDC電圧に変換するトリガーケーブルが必要なので、12V仕様を2本購入しました。

RP-PC136で使用されている「GaN(窒素ガリウム)」半導体は、従来のシリコン半導体に変わって充電器に採用されだした次世代素材です。



一般的な4ポート充電器は縦長の形状が多いのに対し、RP-PC136は角柱型をしています。

USB-A×2、USB-C×2の4ポートをそれぞれ2×2に配列しています。
スマホの充電も出来るので便利かも。

ルーターNEC PA-WX3600HPに繋いで試聴してみました。


付属のスイッチング電源と比較してみます。エージングが1時間ぐらいです。

少し硬質な感じで、若干細身になった気がします。音の見通しは良くなり、楽器一つ一つが分離がして聞こえるようになりました。
全般的には硬質でクールなモニター的な音にスライドした感じです。

付属のスイッチング電源の音より、音質的に良くなった部分が多いので、暫くはこのまま繋いでおきます。