みなさんこんにちは\(^o^)/
東京都内渋谷区恵比寿駅徒歩2分のボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方スクール
『ファイブイービジネスボイスコーチ&ボーカルトレーニングスクール』代表の浦麻紀子です!

夏ももうすぐ!いかがお過ごしでしょうか!
外に出掛けることが多くなりましたね。
春先はハイキングなど山登りなども楽しめる季節ですし夏はキャンプのシーズンでもありますね!
伸び伸びと外で遊びたいですね!


突然ですが、舌小帯短縮症という症状をご存知ですか??

舌小帯とは舌の裏側や中央部に位置している、口腔の底から伸びている細いヒモのようなヒダのこと。このヒダが先天的に短い場合や、舌に付着している位置が先端すぎることを舌小帯短縮症と呼ぶ。手術では基本的にそのヒダを切って自由に動かせる部分を増やすという感じです。

デビュー前の松田聖子さんは「ラリルレロ」の発音が悪かったようでこれでは歌手になれないと音楽学院の先生が指摘。どうしても歌手になりたかった松田は1週間後手術を受けたというエピソードもあるようです。

菊池亜美ちゃんや土屋太鳳ちゃんも同様の手術を行っていて滑舌良くなった!と手術を受けた喜びをSNSで報告していたみたいです。

もちろん手術でもよくなりますが、日頃の滑舌トレーニングても格段に良くなります。

滑舌は、話し方を改善するのにもめちゃくちゃ重要ですし、歌を歌うときも高音発声や言葉の抑揚をつけるときにもとても肝心要の部分です。

言葉によって使う舌の位置が違いますし、動かす範囲も違います。
わかりやすいものであれば、「か」を発声するときは舌の付け根か下がりますが、しっかり下がる方とそうで無い方がいます。
こう言う細かい部分ですが、これを改善することで飛躍的に声は出しやすく良くなります。

そこで!
母音法で滑舌アップ!!

新型コロナで自粛生活、ステイホームの中でもご自宅で出来る滑舌アップのトレーニングをご紹介します。

母音法と言われるものです。

これは、ひとつひとつの言葉を歯切れよく区切って粒を揃えることで言葉をしっかりと伝えるという方法です。

例えば
「おはようございます」なら
「おあおおおあいあう」

「鬼滅の刃」なら
「いえうのあいあ」

「アミドアデニンジヌクレオチドリン酸」なら←もはや何かもわからないですが(笑)
「あいおあえいんいううえおいおいんあん」

実際にボイトレでも一曲を母音で歌ったり話し方のレッスンのトレーニングでもよく使う言葉を母音で発声したりします。

劇団四季の旗揚げ公演(1950年代)を見た浅利鶴雄さんが「セリフがよく聞き取れなかった」と答え、それ以来台詞術は劇団四季の大きな課題となったらしく、「ピアノ協奏曲でオーケストラの音の壁をピアノの音が抜けて観客に聞こえるためには一音一音が真珠の粒のように同じ大きさできれいに揃って等間隔になってなければならない」という小沢征爾さんの言葉に着想を得、母音の研究に着手したと言われています。

みなさんも今日から身近な言葉を母音で話してみましょう!
そして、言葉美男美女を目指し、うまく歌ったりうまく話せるような滑舌目指しましょう!

オンラインレッスン、弾き語りレッスンや滑舌、話し方レッスンも行なっています