どうも最近、鏡に映る自分の顔にどこか

違和感を覚えておりました。

 

でも、一体、どこがおかしいのか、

さっぱりわからずにいたのですが、

先日、じっくりと鏡を見つめて

ようやく気がつきました。

 

黒目の輪郭部分、ここの青いバンドが

以前より広がっているのであります。

 

そういえば黒目も以前はもっと黒々と

していましたが、今は薄い茶色になっています。

 

でも、それよりなにより、黒目の縁の青い

部分が広くなっているため、目の印象が

今までとは違って見えていたのです。

 

 

こんなことって他にあるのかしらと

調べてみたら、「老人環」という黒目の

輪郭が白く濁る現象があるそうで、

もしかしてそれなの?って心配になりました。

 

でも、白く濁っているわけではなくて、

どう見ても輪郭線の青い部分が広がった

ようにしか見えません。

 

実はその日、料理教室のお泊り会があり、

そんなわけで居合わせた生徒さんと

妻と娘の3人にわざわざ確認してもらいました。

 

 

まじまじと瞳を見てもらったところ、

 

「青い!」

「外人みたい!」

 

大騒ぎになりまして、いやはや、びっくりです。

 

 

暫くこの話題で盛り上がったのですが、

急にそれまでと見え方が変わりまして

くっきりモードとでもいいましょうか、

そんな感じに目の見え方が変化しました。

 

すると、この目の縁の青い部分がグッと減り、

薄い茶色だった黒目が濃い茶色になったと

これまた大騒ぎに。

 

この画像はその青の面積がだいぶ減った

後に撮ったものです。

 

 

 

 

確認してもらった人たちによりますと

もっともっと青い部分が明らかに広くて

色ももっと青かったそうなんですよ。

 

画像で見ると確かにうっすらとした

青のバンドしか分かりませんものね。

 

こんなことなら、早い段階で画像を

撮っておけばよかったです。

 

 

ちなみにどうして黒目の輪郭の青が広く

なったのか、自分なりに仮説がありまして。

 

最近、目の使い方を魔法を使う際の独特な

ものにし続けてきたので、その影響なのかしらと。

 

いわば魔法使いモードとでも申しましょうか。

 

 

 

 

それが目の話をして、目を意識をしたら

このモードが解除になってしまい、

それで元に戻ったのではないかと思うのですよ。

 

なので、また、この目の使い方をすれば

青い部分が増えるのではないかと愚考しております。

 

この話、本当かどうか検証してみますね♪

もし本当なら、これほど面白いことはありませんので♪