GB250 フロント異音対策 フォークオイル交換 | くらちゃん(GB250)のつぶやき jack-GBのブログ

くらちゃん(GB250)のつぶやき jack-GBのブログ

リターンして11年目。GBをメンテしながらポチポチ走ってます。
日記代わりに。

真の原因かどうかはわからないけど、

 

やれることをww。

 

で、1年半ぶりのフォークオイル交換。

 

明日、仲間とツーリングにも行くので、少しでも良い状態で。

 

朝8時開始。

 

今回は、カウルを付けたままで挑戦ww。

 

車の車載パンタジャッキで持ち上げ、

(これって倒れないように気を遣うんです(笑))

 

スピードメーターケーブル外し、

 

フロントフェンダー、タイヤ、ブレーキキャリパを外す。

 

写真では真っ黒に見えるかもだけど、オイルは赤い色ではあるけど今までの中では汚れていたほう。(思い込みも半分(笑))

 

 

未だ残暑の日差しがここに届く前に終わらせないといけないので、

 

写真は途中からCUT(笑)

 

 

規定高さへ調整し、取り付け。

 

オイルを入れ気泡を抜く間、

 

少しブレーキキャリパーの掃除。

 

パッドは未だ大丈夫。

 

 

とはいえ届くところまでなので。

 

 

ピストンやピンの掃除してやりたかったけど、

 

また今度ねってことで(笑)

 

で、効果確認すると、

 

「カッツン」は無くならないまでも、昨日まで押してる最中のブレーキチョンかけで音が鳴ってたのは、解消。

 

ただ、キツメに何度もやってるとそれらしきリアクションの影。

 

壁ドンしてサスを動かすと特に引っかからないけど、

 

ブレーキで止めた状態でサスを大きく動かすと、時々違和感。

 

どうやらサス自身の劣化もありそうだけど、

 

ブレーキも何かしら原因してそうな・・・。

 

サス内のシリンダの遊びが大きいと、ブレーキで固定されるときに、ストロークの角度が変わったりするのかな。

 

何とかひざしの入る11:30ころに終了ww。

 

夕方、明日のためにガソリン入れに走ったけど、

 

信号で止まった時の「カッツン」は出なかった。

 

改善はされたww。

 

暫定治療はOKっぽいけど、

 

 

近いうちにまずフロントフォークはOHすっぺ!!