GB250 オイル下がりメンテ準備 | くらちゃん(GB250)のつぶやき jack-GBのブログ

くらちゃん(GB250)のつぶやき jack-GBのブログ

リターンして11年目。GBをメンテしながらポチポチ走ってます。
日記代わりに。

 

 

来た。

 

 

 
バルブスプリングコンプレッサ
イメージ 9
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
適当に合わせ、
 
イメージ 11
 
 
イメージ 12
 
 
 
スプリングを縮めて
イメージ 13
 
100均で大分前に購入したマグネット棒で
 
イメージ 14
 
 
くっつけて、
 
コッタをトッタww
 
イメージ 15
 
 
スプリング外したら
 
ターゲットが見えた。
 
イメージ 16
 
バルブステムシール。
 
簡単に外れるかな?
 
と思いきや。
 
外れない。
 
プライヤで引っこ抜くと、
 
イメージ 17
 
 
つぶれたww。
 
外側に輪っかのスプリング、
 
調べてみると
 
内側にも金属のリングが入ってた。
 
 
なので、プライヤで挟んだら、
 
クニャリとつぶれたってわけ。
イメージ 18
 
 
 
バルブはカーボン堆積・・・ひどい部類????
イメージ 1
 
 
 
さてと
 
戻すか。
 
というか、コッタの取り付け実習ww。
 
ピンセットでつまんで
イメージ 2
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
注意して入れる。
 
4本の内、3本は、そんなに苦労せず、
 
簡単じゃん!!!!
 
と思ってたら、
 
最後の1本で、
 
コッタが1個
 
イメージ 4
 
排気ポートの奥に
 
オッ「コッタ」www。
 
なんとか100均磁石棒で救出成功!
 
で、何とか4本終了。
 
イメージ 5
 
 
落ち着いてしないといけないですね。この作業ww。
 
 
最後に、本チャン機の作業中には、この部品取りシリンダヘッドを
 
仮付けしておくので、ヘッドカバーを付けられるように、
イメージ 6
 
 
 
カムシャフトホルダのみ付けといた。
 
そうそう、今回のスプリングコンプレッサ、
 
安いけどしっかりしてそうです。
 
回転させるハンドルも
 
両サイドにちゃんとストッパがあるので
 
イメージ 7
 
 
 
イメージ 8
 
勝手に抜けたりしないので助かります。
 
ネット見てると、
 
安いものの中には、これが無くて
 
自分でストッパを付けたりしてるようです。
 
さて。。。
 
3連休のお天気はどうなる事やら。。。。
 
青空メカニック(なりかけ)には
 
気になりますですwww。