過疎りに拍車をかけだした当ブログ
しかしながらブログスタート時は36才!
そして今年ようやく50才!
こんなにやってたとは…(書いてないけど)
日記代わりという事も含め少々、昔を振り返ってみようと思います。
36才の年
サブスリーを目指し毎週の様にレースに出て同じく頑張るランナーの皆様と
当ブログを通じて切磋琢磨する年でした。
残念ながら目標とするサブスリーは1分足りず悔しい思いをしましたが次の年に改め挑戦!
…そんなタイミング、1月の走行会ロング走でしょうもない箇所で脚を捻って結果骨折。
紆余曲折ありつつ復帰まで2,3年の月日を要したのでした。
瘢痕組織が足首に固着してしまい衝撃の度に痛みが走る症状が解明できず
病院探しで苦労した事が心残りでしょうか。
それからは走りを再開するものの、今度はお恥ずかしくマメに泣かされてDNFが続きだした記憶です。
魚の目という状況になってしまい汗をかき続けハーフ以上になると出血する状況になってしまいました。クリームを塗ったり靴下やシューズも変えたり試行錯誤を繰り返しましたがうまく対応できず
そんなこんなでしばし停滞し続けます。
また会社におけるポジションが大きく変わり生活スタイルも変化していきます。
今でこそ見かけるテレワークもいち早く導入されビデオ会議も定例化されだします
一時、すごく寂しくかんじましたが自転車も覚えだしZWIFTと出会います。
何年前の事だったか…ちょっと覚えてません(笑)。
あと厚底シューズが出だしてハーフ以上の距離を走ってもマメの兆候が表れない事が分かり
練習を本格化しだしましたがコロナと重なりそこからも停滞します。
コロナ中で唯一参戦したのは自転車で富士ヒル。
しかし腰痛と向き合いながらの残念銅メダル、いつか挽回したいと思いつつまたまただダラダラと。
そしてあろうことか運動というよりE-SPORTS?というか課金ゲームでストレス発散状況となり
結構な支出を吐き出してしまいました…。
今年の夏当たりで止め、どうせ使うなら株を覚えよう。
という事で現在進行中です。
3か月終了時点で負け越した月がありません。
単純なラッキー野郎ではありますが、結構真剣に勉強しています。
で現在の状況はというと…。
お恥ずかしながらハムストを故障してしまいノーラン3週間目です。
来年の板橋シティでかなり多くの仲間が参加するのでさあがんばろ!と決意表明した
翌日、ストレッチをしてたらブチブチブチて嫌な音が…
ハムストの肉離れでした(涙)
運動は向いてないですかね…。運動神経は良かったのですが体は強くありませんでした。
そういう事なのかな?
まあ怪我したものはしょうがないので地道に治療致します。
仕事の方はコロナも落ち着きだいぶ状況よくなりましたが来年でしょうかね。
更に頑張って落ちた分を取り返して初めて安堵していく。そんな年になると思います。
うーん眺めてるとしょうもないなぁ。。。。
まあしょうがないこれも人生(笑)。
たまたま覗かれた方がおられたら良きお年をお迎えください^^;
2024年は互いにいい年でありますように。