2024回顧録 | 新・づらづら日記

新・づらづら日記

音楽・お笑い・スポーツ・アニゲetc. 雑食系バカ・ジャブきちが綴る日々の雑記帳です。令和元年6月、ヤフーブログから引っ越してきました。

というわけで今年もそんな時期になりました。

 

令和6年は新型コロナウィルスも5年目、ようやく屋外では以前の日常に戻りつつありますが、屋内の仕事ではマスクが欠かせない状態も続いており(感染リスク的に仕事に穴をあけられるほど余裕がないのが実情)やはり”転ばぬ先の杖”的に職場や人が密集しているような場所ではもうちょっとマスクは欠かせませんねぇ。(今はインフルもあるからね)

 

そしてようやくそろそろ家の遺品なんかも少しずつ整理していかないと・・・と思ってたらあっという間に1年過ぎちゃいましたw やっぱりこういうのって気が乗らないと出来ないからなぁ。そういう点で来年もどうなるかわかりませんがw

 

そんな今年の音楽は……行きたいライブもなかったせいか去年に比べおとなし目。

新作関連は・・・・・HR/HMではやはり鋼鉄神・JUDAS PRIESTの新作「INVINCIBLE SHIELD」を筆頭にDRAGONFORCE「WARP SPEED WARRIORS」、MARTY FRIEDMAN「DRAMA」、SLASH「ORGY OF THE DAMNED」、BON JOVI「FOREVER」、MR. BIG「TEN」、INPELLITERI「WAR MACHINE」、KERRY KING「FROM HELL I RISE」BODY COUNT「MERCILESS」などなど。

その中でもひときわ良かったのがSTRYPER「WHEN WE WERE KINGS」だったな。とにかく再結成後一番の出来ともいえる楽曲の良さに尽きる。80年代のフィーリングを感じさせつつここ最近のメタル然とした流れを継承して今年結成40周年にふさわしい内容の出来でした。また2月に「ACOUSTICYZED」として通販限定で発売されたバンド初のアコースティック・アルバムがのちに「TO HELL WITH THE AMPS」と改題し一般発売されましたが、こちらも素晴らしい出来で今年はSTRYPERの年でもありました。願わくば来年来日公演を行ってもらいたいバンドでもありますね。

 

メタル関連以外ではLenny Kravitz「Blue Electric Light」あたりが良かったですが、日本版が発売されないところが最近のつらいところ。

 

 

アナログ盤は今年も言わずもがなだいぶ買いましたよw 今年一番の収穫はコサキンにまつわるものを集めてたら「ぎんざNOW!」のLPを発見したことですかね。他にもまぁ出てきましたがにかく買うのはアナログ盤がCDより多くなっているのは間違いありません。

 

ギターのほうも一応は進めているものがあるんですが…これも気が乗らないと進まないやつでして丸々2年塩漬けw

 

さてお笑いは・・・R-1の街裏ぴんく、キングオブコントのラブレターズTHE SECONDのガクテンソク、M-1グランプリ連覇の令和ロマン、THE Wのにぼしいわしがそれぞれ優勝しましたが…なんつーか笑いのテンプレ化、記号化が進んでいるのも関わらず真新しい面白い芸人ってのは出てくるもんですね。そんな中令和ロマンはM-1史上初の連覇を達成するなどさらに進化を遂げているとは。逆にトム・ブランみたいな最高なのに賞レースに不向きな芸人たちのための賞レースを作るのも一考かと。

 

で、個人的には何と言ってもコサキンのポッドキャストで人生初ネタが読まれたこと!これはもう長年ファンをやってきてこの上ない喜びですね。(その後4度ほど採用されました!)またカンコンキンシアターでは初の千穐楽公演を観られたこと。そして12月に行われた関根勤チャンネルトークライブでの明石家さんまさんの回がもう最高でしたね! カンコンキンでは集合写真、そしてトークライブは観られただけでもう言うことないのに1部のゲスト・麻里さんKさん回では関根さんにピッタリな一言をつけてもらうコーナーで指名されてつけてもらうおまけまでいただきました!いい思い出とともに今年も腹抱えて笑わせていただきました。

 

 

観劇は

2月に北池袋新生館シアターにて劇団きのこ牛乳さんの「Q-キュウ-」

4月に中野ザ・ポケットにて劇団 夢神楽さんの「残光クレイドル」

5月に大塚萬劇場にて劇団6番シードさん「Life is Numbers」クローバーサイド、

品川六行会ホールにてENGさんの「Rock in the 本能寺」

6月に千歳船橋APOCシアターにてD.K HOLLYWOODさんの「Perfect Shelter」

7月に中目黒キンケロシアターにて劇団わ さんの「僕のヒーロー願望2」

10月に銀座TACTにてNYPA さんの「マンハッタンの女たち」

11月に参宮橋トランスミッションにてD.K HOLLYWOODさんの「My Dumbwaiter」

12月に新宿シアタートップスにて劇団6番シードさんの「文豪が多すぎる」

今年はほぼ月イチペースに戻った感じで、カンコンキンやトークライブも合わせればの月イチペース以上での観劇が出来ました。とにかく今年は還暦を迎えた夢麻呂さんの舞台を配信も含め多めに観ましたが、全部面白かったわぁ。

 

映画も観ましたが今年は「マッド・マックス フュリオサ」くらいだったか。あと「映画おしりたんてい~さらば愛しき相棒よ」と「わんだふるぷりきゅあ!ザ・ムービー」は齋藤彩夏さんがご出演されているブラウン役とモフルン役ということで観に行ったのですが、コレがまたなかなか良かったなぁ。最近は子供向けでも侮れないのばっかりだわ。

 

サクラ大戦関連は3月の横山智佐さんライブを久しぶりに浅草歌劇場にて鑑賞。夏の上野野外も見たかったところですが予定がつかづ断念。サクラVはプラム役の麻生かほ理さんが個人的に開催されているKAORIN-THE-BOXにて新次郎と昴をゲストに招いた公演を配信で観ましたが、やっぱりスターファイブも観たくなるなぁ。来年はサクラVが20周年ですしサクラ大戦ももうそろそろ30周年に向けての何かがあれこれと動き出しそうですね。

 

そしてコウペンちゃんはもうホント生甲斐レベルの心の癒しなんですけど今年はイベントとというイベントがなかったっけ。そのかわりグッズの購買量が去年より2倍くらいになったかも(^_^; 来年はテレビアニメも始まるのでさらなるタイアップ的な何ががあると思うので待機しておりますw

 

あと最後に個人的な事といえば夏頃から五十肩で悩まされたんだよね(^_^; いまだに医者に通ってますw

 

 

そんなわけで今年も挙げてみたら結構ありましたね。

来年も穏やかな緩やかな一年でありますように。

こんな感じで来年もゆる~りちまちまと更新して行きたいと思います(´ω`)