秋かしら? 珍盤3枚 | 新・づらづら日記

新・づらづら日記

音楽・お笑い・スポーツ・アニゲetc. 雑食系バカ・ジャブきちが綴る日々の雑記帳です。令和元年6月、ヤフーブログから引っ越してきました。

10月も後半だというのにまだ夏日とは…まぁとりあえずやってみましょうかw

 

まずは

シンガーズ・スリー「ツッパリ・ブギ」

ジャケットがかなり怪しい感じですが、往年のカルトドラマ『ベルサイユのトラック姐ちゃん』の主題歌。東映の当時の人気映画『トラック野郎』と『ベルサイユのばら』に便乗してこんなカオスなドラマを東映が作っていたとは知らなんだ。ちなみに『派手に飾ったデコトラで花を配達する“ベルサイユ花店"の店主・花村夕子と、柔道&空手が得意な女性店員たちが、行く先々で巻き起こる事件を度胸と愛嬌で解決していくストーリー』らしい。出演者も浜木綿子、中村晃子、木原光知子、田坂都、五月みどりとわりと豪華! 昭和はホント凄い時代だったねw (ちなみにこのドラマ今なら配信で観られますよ)

歌っているのはメンバーの1人が伊集加代さんでおなじみのシンガーズ・スリー。70~80年代数々の曲バックコーラスを務めてきたのは有名ですが、シンガーズ・スリーがメインの曲は数少ない。そんな中の1枚です。

 

つづいて

大城晋/浅草能里枝「原宿ブルース」

競作による同一曲異編曲によるカップリング盤。とにかく香ばしいジャケットw ハニーレコードって初めて聞いたw

おそらく昭和40年代前半かと思われますが、自主盤だからモノラル録音なのか?音はそんなに古い感じはしませんが。

曲の内容はオーソドックスなムード歌謡。そんな原宿の曲を浅草の芸者に歌わせたり今の原宿のイメージ皆無だったりとなんだか焦点定まらず。

ちなみに作詞・作曲の鹿島蜜夫さんはあの「あきれたぼういず」の川田晴久さんの弟子というのがちょっと驚いた。

 

そして最後は

ギャートルズ「Stop! Stop! Stop!」

園山俊二さんの同名漫画orアニメとは全く縁もゆかりも関係もない詳細不明の男性4人組グループの2nd(多分ラスト?)シングル。ギャートルズっておそらく男性4人組だから当時大人気だったずうとるびのフォロワーなのかしらね。

そんな安直なグループ名もさることながらこの曲の凄いところはスージー・クアトロの「悪魔とドライブ」とピンク・レディーの「渚のシンドバッド」を足して2で割ったような実にアレな香ばしい曲!こういうところに隠れていたとは!!w

 

なおこの盤もどういうわけか検索してもプロモ盤しか出てきません(^_^;

 

というわけでまた発掘してきますw(=゚ω゚)ゞ