レコード3枚 | 新・づらづら日記

新・づらづら日記

音楽・お笑い・スポーツ・アニゲetc. 雑食系バカ・ジャブきちが綴る日々の雑記帳です。令和元年6月、ヤフーブログから引っ越してきました。

先週11月3日はレコードの日。とうわけで遅ればせながら今年もゲットしたブツをご紹介。

まずはその1・「千と千尋の神隠し」サウンドトラック 

ご存知平成劇場版長編アニメの名作のサウンドトラック盤。もちろん初のアナログ化。

クラシカルな要素にエスニックなサウンドが混ざり映画本編同様独特の雰囲気が特徴的。

新日本フィルハーモニー交響楽団によるライブ収録の音源だけにアナログ盤の良さは出ていると思う。

 

CD時代のアルバムなので収録時間がアナログ化の際音質優先になると中途半端なこともあり、2枚組ながらA、B、C面の3面実質1枚半という収録スタイル。なのでC面の裏がブランク状態ということもありディスクにエッチングによるグラフィックが施されているのです。

・・・が、 しかしC面裏のエッチングとレーベルの図柄チョイスはどうなのよ?(^_^;

 

 

続いてその2・あんしんパパ「はじめてのチュウ」 

平成アニソンの名曲が30年の時を経て令和の時代についにアナログ盤に!

しかも 7インチ とこの上ない仕様で大満足ナリ~!( ´ ▽ ` ) 

 

B面は堀江美都子さんの歌うレギュラー放送開始前、スペシャル番組として制作されたときののOP曲。

なのでかなりマニアックなのですが、作・編曲が細野晴臣氏案件なのでアナログマニアとしてはマストアイテムかも。

しかしこの盤の企画者はこのカップリングの企画を大分前から温めてた案件なのかな?ちょっと狙ってみました感が強い(^_^;

 

 

そして最後その3・藤井隆「ナンダカンダ」

 シングル発売20周年記念で初 7インチ 化。もうそんな経つかー。 (ちなみに12インチ盤は当時発売されたそうです)

 

ホットホットな時代に往年のユーロビート全開サウンドで80年代の音楽が好きな彼だからこそ成立するアイテムということで。

 

そういやこの曲、あらびき団の企画CDにモンスターエンジンやどぶろっくとかの曲と一緒にしれっと収録されてたっけねw

 

 

というわけで今年もネタ的な趣向に走ってしまったレコードの日でしたW