というわけで今年もやってみましょうか。
まず1枚目は
くらや日女「日女の本音」
くらや日女(ひめ)さんはあまり知られていないのですが、調べたら大大阪音頭など数枚レコードを出していた方らしいですね。
で、歌の内容はというと女の本音と建て前を歌とセリフ(合いの手)で交互に掛け合いしていくタイプの小唄系の演歌なのですが、どうもこの掛け合いが様子がおかしく、セリフが少し食い気味に入ってきて歌のほうを邪魔ししているような感じなのですよ(^_^;
歌詞とセリフが相反しているので否定の意味でやや強めに入ってくるのだと思うのですが、肝心の唄が入ってこないというちょっと残念な曲。カラオケなんかを想定して作られたのでしょうかね。
続いて2枚目は
佐藤新之介「これがワシの日本よ」
ハイ、おなじみ自主制作盤w
某レコード店(タクトさん)で発見して思わずジャケ買い。
フォークロック ミーツ阿波踊りの曲調に社会風刺が効いたコミカルな歌詞で
♪ええとこじゃええとこじゃ と騒ぎ立てるいい感じのアレ加減。なかなかの楽しい曲。 自主制作盤は深いw
ちなみにこの佐藤新之介さんは詳細不明でジャケット裏のプロフィールによるとどうやら広島出身でNHKのオーディションに合格したということまでは分かっています。発売年はおそらく70年代後半なのでフォークブームに乗り遅れたというところでしょうか(^_^;
そして最後は
ハニーナイツ T&Sレディス「ゴルフの歌」
こちらも自主制作盤。というかCBSソニー系のものなので何かのノベルティものでしょうかね。
この曲はまぁなんといってもスポーツものに相反してなんかねぇ・・・爽やかのを想像してたら、ダフっちゃったのかな?OBだったのかな?池ポチャかな? なんか暗いんですよw
♪ゴルフ ゴルフ ゴルフは楽しいスポーツだ
と歌いながら全然楽しさの伝わらない寂しげなメロディーラインが「もう二度とゴルフなんやるもんか!」と嘆きが聞こえてきそう。青空ではなく曇天を思い起こしてしまいそうなこの暗さはどうかしてますw これをゴルフのイメージソングにしようと思ったのがすごい。マイナーキーを使っちゃダメだよな(^_^;
それでは来年も暇があれば発掘してきますw(=゚ω゚)ゞ