昨年に引き続き島津冴子さん主催のトークショウ ~ 巴里の楽屋 7 ~を観に行ってきました。
お察しのとおり「サクラ大戦」でグリシーヌ役を演じている島津さんが個人的にファンクラブベースで行っていたイベントを一般サクラファンにも開放した好評ファン向けイベントの7回目なのです。
で、今回は出演者・ゲストもさらに豪華に
■出演
島津冴子(グリシーヌ・ブルーメール役)
鷹森淑乃(北大路 花火役)
小島幸子(メル・レゾン役)
■ゲスト
小林沙苗(ジェミニ・サンライズ役)
皆川純子(サジータ・ワインバーグ役)
齋藤彩夏(リカリッタ・アリエス役)
矢尾一樹(清流院琴音役)
松野太紀(丘菊之丞役)
岡本麻弥(ソレッタ・織姫役)
■出演
島津冴子(グリシーヌ・ブルーメール役)
鷹森淑乃(北大路 花火役)
小島幸子(メル・レゾン役)
■ゲスト
小林沙苗(ジェミニ・サンライズ役)
皆川純子(サジータ・ワインバーグ役)
齋藤彩夏(リカリッタ・アリエス役)
矢尾一樹(清流院琴音役)
松野太紀(丘菊之丞役)
岡本麻弥(ソレッタ・織姫役)
昨年の面白さから何も考えることなく観に行くことは決めちゃいました。今年は紐育星組からジェミ二とサジータが参戦に加え急遽帝都花組からは織姫の参戦という豪華さ!
10分前(正確には15分前)から前説が始まり、担当は今年からレギュラーに昇格した小島さんが一人で大奮闘。今回は司会や仕切りが上手いからというのではなく出来る方が居なかったというね(^_^;
途中から鷹森さんと松野さんが入ってきたんですが邪魔みたいになってましたがw 小島さんホントお疲れ様でした(^_^;
途中から鷹森さんと松野さんが入ってきたんですが邪魔みたいになってましたがw 小島さんホントお疲れ様でした(^_^;
今回もオープニングは登場とともに巴里チームの歌から始まり、続いて紐育チームの歌、そして帝都チームの歌へ。その後キャストの紹介をはさみなだれるようにトークコーナーへ。昨年同様お題に沿ったものや台本どおりのフリーな話題もありw そんな中、昨年出演された田中真弓さん絡みのトークの引き出しの多さは居なくても3回出てくるほどのツワモノぶりw やはり真弓さんあっての歌謡ショウだったってところもありましたからね。また薔薇組の2人はさほど暴走することなく、また終始ムードメーカーに徹していたところが良かったですね。今回はどちらかというとサクラのイベントと声優さんのイベントのちょうど中間くらい。やはりベテラン揃いですからね。積もる話もあったことでしょう。またそういう話が長いことファンやっていると聞きたくなるのですよ。
またこういったイベントにではなかなかお目にかかれない小林沙苗さん、皆川純子さん、そして岡本麻弥さんのトークも聞けてお得感ハンパなかったわぁ。
トーク後はゲーム本編に出てくる連携攻撃のセリフや次回予告の生アテレコ。しかし今回いないキャラはどうするの?という事でいないキャラをいるメンバーで代わりに声真似するという面白い企画。上手い方もいましたが無理矢理な感じ(?)な方もいて実に盛り上がりました。
その後は再び歌のコーナーへ。個人的には織姫の「もしも...」が久し振りに聴けたのが嬉しかったなぁ。また花組・星組全員で歌う歌が欠員のため特別編成での歌唱というのもこのイベントならでは。独特のハーモニーも意外と新鮮な感じで良いのです。
ゲストを迎えた全員で武道館ライブ2で歌われた「愛が香るころに」を全員で歌唱。あのライブからもう5年以上経ちましたが、あの頃からも何も変わっていない“サクラ愛”が会場の皆さんの心に届いた感じがしました。
そんな中、前回までのレギュラーだった大神隊長こと陶山さんが今回は一般客として客席の中に。偶然発見されてそのまま舞台上に連行され最後までいました。その後も出演者の皆様に連行されそのままいなくなってしまったそうです(^_^;
そしてエンディングはもちろん「御旗のもとに」振り付け&会場全員の合唱つきで大団円。約1時間50分弱でしたが今回も非常に大満足!!
今回の曲目 御旗のもとに 地上の戦士 ゲキテイ! Stand up for love サボテンまんぼ 恋はスピード いつも心にサンシャイン 嘆きの花 もしも... 愛が香るころに 御旗のもとに
今日も前プロデューサーのセガの中山さんをはじめ以前のスタッフの方々も観に来ていたこともあり、島津さん個人の企画イベントという枠を超えた感じで非常に有意義なイベントでした。今回も島津さんのご尽力にただただ感謝です。そういえば島津さん、今回は気心の知れた出演者が多かったからか昨年よりスムーズにはしゃいでいたところがお茶目でしたw 来年もあるのかな?出てもらいたいメンバーを揃えるのはなかなかスケジュール調整が難しいとは思いますが期待したいところです。