チュー! | 新・づらづら日記

新・づらづら日記

音楽・お笑い・スポーツ・アニゲetc. 雑食系バカ・ジャブきちが綴る日々の雑記帳です。令和元年6月、ヤフーブログから引っ越してきました。

というわけで今日は例年通り1日だけの正月休み。                                                                                                                                                                           

朝から箱根駅伝を見つつTBSラジオの「伊集院光とらじおと」の「第1回あやしく輝く!日本アレコード大賞」を聞きながらのスタートでしたが、やっぱり圧勝だったな「ピンキーマウス・マーチ」w 破壊力がハンパない。Twitterのトレンド内に箱根駅伝関連ワードの中にしっかり紛れ込んでいましたからネット上は「ピンキーマウスって何?」って騒然でしたw さすが「ぼくらの仲間の旗印」www( ̄▽ ̄)

個人的にあの曲のスゴイところは3つあって、
まず全くの無名(ほとんど知られていない)曲ながらそこそこ有名な人(大杉久美子さん)が歌っているという点。
もうひとつは有名な曲に似せた曲(オマージュというよりも限りなくパクリに近いがw)。
そして歌詞の内容が非常に薄い(ピンキーマウスが何者なのか一切不明)という点。

他にもまずCD化できないような細かいところに目や耳が行ってしまうようなまさにアレな困ってしまうレコードですね(´∀`)



その後は年末恒例のガキの使いスペシャルをあらためて全部観ましたが・・・

まぁ例年通り引き出しネタや田中タイキック、方正の蝶野ビンタ、遠藤の家族ネタ、浜田の天然ボケネタ、松本の子煩悩ネタなど中心に期待通りの面白さがありましたがもうここは定番ネタなんですよね。でもそこを逆手にとってさらに強化してプラスアルファ感を加えたところが面白かったかな。

田中のかぶり物や人気俳優(斉藤工、原田龍二)や大物俳優(西岡徳馬)を引っ張り出してのネタ芸、そしてジミーちゃんのくだりは分かっていながらも面白かったなぁ。特に西岡さん2年連続だったけどああいうくだらないことを手を抜かずやってくれるところにすごく好感持てるわけですよ。やっぱりね全力でやらないと感動は得られないっていうのが体に染み付いてるんですよね。でも仕事はもうちょっと選んでもらいたいなぁ( ̄▽ ̄;)

まぁある意味マンネリ感を拭えなかったところをあえて力ずくで笑いを取ってきたところがありましたが、天然な部分も笑いにしてしまったりハプニング要素が加わって面白かった点は今年は良かったというかついていたのかな。

まぁ明日も未公開集があるのでそれも楽しみにしつつ今年は比較的1日楽しめたので満足(´ω`)