文化遺産? | 新・づらづら日記

新・づらづら日記

音楽・お笑い・スポーツ・アニゲetc. 雑食系バカ・ジャブきちが綴る日々の雑記帳です。令和元年6月、ヤフーブログから引っ越してきました。

イメージ 2

平成生まれは見たことない? ちょっと古めなお風呂「バランス釜」が話題に・・・・・・痛いニュース経由ねとらぼからですが以下抜粋
1970年代前後に普及した風呂釜「バランス釜」をご存じでしょうか? 1990年代以降に建てられた住宅ではあまり使われなくなったお風呂ですが、これを初めて見たという平成生まれの投稿者がニコニコ動画に紹介動画を投稿して話題になっています。

平成8年生まれで現在大学1年生の投稿者は、下宿先の部屋で初めてこのバランス釜に出会ったそう。浴槽の横にドンっと給湯器が置かれているのが特徴で、運転ダイヤルを押し回しながら着火レバーをガチャガチャと回して点火させると、 お湯を出したり追い焚きができるようになります。ボタンを押せば自動でお湯が溜まるのが当たり前だった投稿者にとって、この方式は驚きの体験だったとのこと。

動画に書き込まれたコメントは「じいちゃんちにあったわw」「うちいまだにこれだ」といったものから「昭和世代だけど見たことねぇw」といったものまでさまざま。まだまだ現役で使っている家も多いですが、初めて見る人は確かにどう使えばいいか分からないですよね。
イメージ 1


もうそういう時代ですよね。個人的には幼少の頃団地で育っているのでこのハンドルを回すのが醍醐味の風呂にはお世話にはなっていたので懐かしい限りですw しかし現在でも使われているところもあるとかで。見たことない人は相当なカルチャーショックでしょうね。私ゃ逆に沸かし直し機能付きの風呂釜なんて最近ようやく慣れてきたところですから( ̄▽ ̄;)

今日のBGM:麻雀・風呂つき・お酒ルンバ (大沢悠里、小鳩くるみ)