けっこう男 | 新・づらづら日記

新・づらづら日記

音楽・お笑い・スポーツ・アニゲetc. 雑食系バカ・ジャブきちが綴る日々の雑記帳です。令和元年6月、ヤフーブログから引っ越してきました。

イメージ 1

日付変わりましたが、今年も行ってまいりました「カンコンキンシアター28 クドい! ~メガネ男が、結婚できました!~」※若干ネタバレあります                                                                                                                                                                                                                                                                                                          
とその前に先日開店して話題となった渋谷のレコードショップまで足を運んできました。・・・やっぱり案の定な内容でしたね(´・∀・`) まぁオープンして在庫が少なくなったっていうもっともな理由はさておき、一体誰に向けて売っているのか非常に分からないお店のコンセプトですね。アナログの花形・ジャズや60~70年代ロックなどが非常に寂しい限り。向こうで買い付けてるっていったってネットや他所のお店でも良く見るタイトルでお茶を濁しているようではねぇ。ありゃ客層や取り扱うアイテムを厳選しないと長続きしないよ。


さて、愚痴はさておきw

今年のカンコンキンはリニューアルの年。出演者では女性陣が変わり昨年までの古参は飯尾のカミさん・林さん軸に若手を前面に出しフレッシュ感を演出。反面男性陣は相も変わらずむさいメンツが舞台を面白おかしくしてくれていました。そして座長のラビーはフル回転で登場しまくり「ひっでぇ」「バカでぇ」「くっだらねぇ」の3拍子揃ったカンコンキンワールドを今年も展開してくれました。

リニューアルといえばコントもリニューアル。ま、とはいえおなじみの「しげるとゆうじ」や「ウド先生」「評論家先生」などや昨年から始まった「旅館の女将」や「ダンサートム」など演目や内容自体はほぼ変わっていませんw まぁいわゆるマイナーチェンジですね。

変わったといえばホモネタが復活したり、一部報道でも出た関根親子共演のものまねコントなど全く新しい試みもちらほらと。

やっぱり飯尾とジョニ男はいい味出してたし、エネルギーの森とずんのやすもかなりというか容赦なくいじられて芸人冥利に尽きるんじゃないのかなぁ。

そういえばこの日あの明石家さんまが観に来ていたという噂があったのですが、良く考えてみれば休憩後の第2部でジョニ男が「緊張してる」と口走ったのはその情報を聞いたからなのであろうか?ww

またネットで噂にもなっていた話で前日の最前列に小6の女の子がいたそうで、それを前に「チンコチンコ」と連呼するラッキィの痛々しいことこの上ないwww しかしネットで上がったものをすぐネタにするあたりはさすがというべきか。

今回そういったこともありちょこちょこ噂を聞きつけていたおかげで半分ネタバレ的なこともあったのでちょっと期待値が高くなってしまったのですが、それをものともしない圧倒的な下ネタパワーと毒舌に関しては予想以上でした。やっぱり最後の「ダンサートム」はラビーでしかできないわな(´∀`)

平日なので3時間30分と縛りがあったものの今年も腹筋が痛くなるほど笑わせていただきました。
そういえばあの件に関しては全く触れることは無かった・・・・・まぁそんなことはどうでもいいですw