2012回顧録 | 新・づらづら日記

新・づらづら日記

音楽・お笑い・スポーツ・アニゲetc. 雑食系バカ・ジャブきちが綴る日々の雑記帳です。令和元年6月、ヤフーブログから引っ越してきました。

イメージ 1

今年も一年終わろうとしています                                                                                                

2012年という年は何か期待はずれというか前半期待していた分後半何もなかったというのが率直なところか。

音楽関連の話題といえば前半はまずまずだったものの後半は新作の不作でリマスター盤なども出尽くした感もありわりと停滞感が否めない。ただ唯一マイケル・キスクの復活したUNISONICが希望の光を照らしてくれている。彼は黄金期のHELLOWEENを支えていた1人でもありまた約7年という短い期間の活動だったにもかかわらず20年という長い間ファンの心から決して消えることのない存在だった。それだけHR/HMのシンガーとして完全復活を望んでヴォーカリストでもあった。それが叶ったのである。歳月は長かったもののけれもまだ40代中盤と老け込むにはまだまだ早すぎる。Motorheadのレミーはもうじき70だというのに(^_^;
とにかくライブを観ても実感しましたがUNISONICの活動が今後とも楽しみ。
個人的には夏以降ギターを全然弾かなかったなぁ。来年はもうちょっと弾きますw

お笑いは昨年からの停滞期が続いてスギちゃんの一人勝ちみたいなところがありましたがKOCの勝者バイきんぐの出現によりまた実力主義復権の兆しが見えてきました。そしてオンデマンドではありますがはやくも「あらびき団」が復活したりなど底辺お笑いに対するファンの欲求は根強いのかな。来年あたりからまたネタ番組が増えそうな予感もしますが、手っ取り早くモノマネあたりのブームもありそうな感じもしますね

そしてアニメは・・・巷ではかなり豊作みたいだったデスね。ブームも最高潮ということでしょうか。確かに一般・深夜系問わず劇場版公開作品も多くなりました。ひとつにTV・ビデオで観て終わりというだけでなく劇場に足を運んでみんなで観て実際のファンがどれだけ居るのかというのもその目で確認しつつ共感できるネットの仮想空間では味わえない仕掛けというのが形になりつつありますね。

そんな中、私の個人的なツボはベタだけど「氷菓」かな。作画・シナリオ・音楽の三大重要素だけでなく他の細部まで作りこみの丁寧さ加減がやはり群を抜いて良い。京アニブランドの本領発揮・面目躍如といったところか。そういえば最近までやっていた「中二病でも恋がしたい」もかなりイイ線の作りで好感持てた。この作品2つともラノベが原作なのですがやはり漫画が原作よりも製作自由度が高いのでしょうね。あと来年早々から「たまこマーケット」という「けいおん!」製作スタッフによる完全オリジナル作品が放送されるみたいですが・・・ちょっと危ない感じがするw

ゲームは・・・・・・買いました、買いましたよ!「とびだせ どうぶつの森」を!ヽ(≧▽≦)ノカッタノサンネンブリダヨ

サクラは奏組という新機軸が確立されましたがまだまだ色物扱いは拭えないな。しかしライブがこうもコンスタントに開催されるのはファンとしては非常に嬉しい。またおそらく来年も開催されることでしょう。そろそろ帝都も観たいところですが・・・難しいのかな?w

今日のBGM:NEVER CHANGE ME (UNISONIC)