またまた1ヶ月空いてしまいましたw
今回は元気がないのでこんな曲でも
オレについてこい! (渡辺篤史)
作詞・作曲:山本正之
編曲:神保正明
編曲:神保正明
レコード:番号不明(1977年)ビクターレコード
CD:WPC6-8255~7(1996年)ワーナーミュージック
CD:WPC6-8255~7(1996年)ワーナーミュージック
入手難易度:☆☆☆
コサキン度:☆☆
コサキン度:☆☆
コサキンではムッくんのものまね“いやぁ~良い○○ですねぇ”“わかりました”のフレーズでおなじみテレ朝の長寿番組「建もの探訪」でもおなじみ俳優の渡辺篤史さんが歌を出していたんですねぇ。
※ジャケに写真がないので引用

作詞・作曲があのタイムボカンシリーズなどでおなじみのシンガーソングライター山本正之氏。その山本氏が今から15年ほど前にそれまでにに発表してきた自演・他演を問わない数々の作品から厳選した56曲を収録した3枚組CD「山本正之作品大全集」を発売。その中に収録されていたうちの1曲がこの曲。
そのCDの山本氏自身によるライナーノートによると
『TBSドラマ「パン屋のケンちゃん」の挿入歌。歌唱の渡辺篤史は大好きな俳優。劇中では「ホームラン先生」というニックネームの教師の役だった。神保正明氏の編曲が、ヤッターマンのゾロメカを連想させて、楽しい。』
『TBSドラマ「パン屋のケンちゃん」の挿入歌。歌唱の渡辺篤史は大好きな俳優。劇中では「ホームラン先生」というニックネームの教師の役だった。神保正明氏の編曲が、ヤッターマンのゾロメカを連想させて、楽しい。』
とありました。確かにアレンジが軽快な感じ。この曲が発表された時期もちょうどヤッターマンと全く同じ時期なのですから無理もないですね。
コサキン的には曲中にはさまれる「元気がない!校庭一周!」という怒鳴り声や「ホ~ムラ~ン!」という絶叫がCD大作戦で良く使われましたww
ちなみにオリジナル収録盤はコレ

この中の収録曲他2曲もこのCDに収録されていますが、このCDは他にも間寛平の「ひらけ!チューリップ」や、板東英二の「燃えよドラゴンズ!」など有名人の隠れた名曲からタイムボカンシリーズ以外の'70~'80年代の子供向け・アニメソングなども多数収録。

この中の収録曲他2曲もこのCDに収録されていますが、このCDは他にも間寛平の「ひらけ!チューリップ」や、板東英二の「燃えよドラゴンズ!」など有名人の隠れた名曲からタイムボカンシリーズ以外の'70~'80年代の子供向け・アニメソングなども多数収録。
しかし廃盤で入手困難なのが非常に惜しい。itunesでもいいから再発してもらいたいものです。