寄せて上げて | 新・づらづら日記

新・づらづら日記

音楽・お笑い・スポーツ・アニゲetc. 雑食系バカ・ジャブきちが綴る日々の雑記帳です。令和元年6月、ヤフーブログから引っ越してきました。

イメージ 1

レコード会社が「ベスト盤」を乱発する裏事情・・・・・・日刊サイゾーからなんですが、まぁ日本に限らずCDという媒体はもはやアルバムというカテゴリーでの商売は「寄せ集め」でしか出来なくなってきているということですね。そりゃ売れなくなるよ。

そもそもアルバムで1つのアーティストの作品をじっくり聴こうなんて思う人が居なくなってきてるんじゃないんですかね。というかそういうアーティストが減ってきているわけで。まぁ着うたで好きな曲
だけ簡単にダウンロードできるからそれで事足りちゃうもんなぁ。でもそれは聴く側の問題であって自由なこと。逆に言えばアーティストとしての質の低下ですよ。

日本の場合、欧米で主流のアルバムありきの“シングルカット”という方式はほとんど皆無。まずシングルを数枚出してからアルバムに収めるという方式。結局ソレのほうがシングルが売れるしアルバムもそこそこ売れるのでレコード会社としてはこっちのほうが有難いわけ。でもCDという媒体が売れずに今となってはソレが仇となっているわけですよ。

そうはいってもアルバムは高価で必然的にシングルが主流だった昔の歌謡曲の時代から日本は楽曲単体を珍重してきました。しかしオーディオシステムが飛躍的に良くなり普及した70年代後半からアルバム主体のアーティストが出てきて質もそれなりには良くなったのですが、アナログレコードが衰退しCDという形に変わり更には近年のネットでのダウンロード販売が出てきてからはソフトという媒体そのものが必要とされなくなってきているわけですよね。まぁ単純に音楽がとても身近になったということでもあるのですが、身近になりすぎて有り難味が薄れてきたということでしょうか。


ベスト盤が悪いとは言わないけどレコード会社も曲だけでなくアーティストも含めて“質の向上”を考える時が来たんじゃないんですかねぇ。このままじゃレコード会社そのものが必要なくなってくる時代が確実に来ますからね。


今日のBGM:TOBACCO ROAD (THE NASHVILLE TEENS)