すごかった | 新・づらづら日記

新・づらづら日記

音楽・お笑い・スポーツ・アニゲetc. 雑食系バカ・ジャブきちが綴る日々の雑記帳です。令和元年6月、ヤフーブログから引っ越してきました。

イメージ 1

今日は花粉がものすごかったねぇ・・・今年初めて目がショボショボ、花がムズムズな1日でした(;´Д`)                                                                                                        

<R-1ぐらんぷり>中山功太が初優勝・・・・・・M-1同様大混戦・ハイレベルの内容でしたが、最後の最後で持って行きましたか中山功太が! やっぱり彼の笑いは水準以上のものを持っているからね。今回のネタも時報を使ったあるあるネタながら思わず笑ってしまうようなネタ一個一個のレベルが高いし話芸としての緩急の付け方や構成が巧かった。コレは文句なし、おめでとう!

以下は私の個人的な順位(カッコ内は実際の順位)

バカリズム(3:同点)
COWCOW山田與志(3:同点)
エハラマサヒロ〈2〉
サイクロンZ(6)
あべこうじ(5)
鬼頭真也(夜ふかしの会)(7)
夙川アトム(10)
岸学(9)
鳥居みゆき(8)

っていう感じです。意外に敗者復活組が健闘できなかったのが残念。まぁ出番が1,2番では無理もないか。夙川は順位以上に良くがんばった。彼の芸はジワジワ来るからいいのですw 岸学はやっぱりネタのチョイスかなぁ。あのアクの強いキャラはもっと彼の世界を巧く使ってれば。

バカリズムと山田與志は抜群の安定感だったね。優勝してもおかしくなかったけどシュール系のこの2つが重なるとやっぱり、という感じなのでしょうかね。

エハラマサヒロとあべこうじはどっちもウザいキャラだなぁww
ただエハラは勢いはあったけど運がなかったか。あべこうじもしゃべり限定芸なら間違いなくトップなんだけど。どっちもアクの強かった分だけ引っ張られたのかな?( ̄▽ ̄;)

あとサイクロンZはもっと観てみたいね。構成力はあるからレパートリー増やしたら更に良いかも。
鬼頭真也は役者のきっちりとした良いところが出ていて安定感はあったけど笑いの組み立てかたがマイナスだったかも。

さて期待のかかった鳥居みゆきは・・・・・・う~ん彼女の危ないキャラの中にしっかりとしたシナリオはあって芸としての良さは出ていたけど、何か空回りしたような。(;´Д`) まぁ彼女の芸も最初は面食らうんだけど後からジワジワと来る芸だけにここ向きじゃないのは確か。そもそも彼女の芸はどうこう言えるモノじゃないからね( ̄▽ ̄;)

ともあれ今年はゴールデンに進出した1発目にしてはまずまずだったのではないでしょうか。



今日のBGM:I HEAR A SYMPHONY 〈DIANA ROSS & THE SUPREMES)