今日は飲食店の坩堝・池袋にてフードファイトに挑戦してきましたw
まずはロッテリアの「絶品チーズバーガー」。
かなりこだわった内容で具材もバンズ・チーズ・パティのみという一切ごまかしの利かない至ってシンプルなものを原材料から厳選し使用。前評判も結構高く、でもって値段もなんも360円と結構高いw
まずはロッテリアの「絶品チーズバーガー」。
かなりこだわった内容で具材もバンズ・チーズ・パティのみという一切ごまかしの利かない至ってシンプルなものを原材料から厳選し使用。前評判も結構高く、でもって値段もなんも360円と結構高いw

表はこんな感じ

で、中も・・・・・形といい大きさといい至ってシンプル。
味はというと・・・一口食べるとコショウが利いていることが分かり、続いてチーズの濃厚な味わいとビーフパティの旨味が広がりかなりジューシィ。噛みごたえも固すぎずやわらかすぎず噛めば噛むほど濃い味が脳裏に焼きつく。単純に美味しいし上出来。まぁ悪くはないかな。でも360円はちょっと高いよ(;´Д`) しかしかなり売れているらしく1日200個限定だとか。しかも首都圏店舗のみなので噂が噂を呼んでいるようですね。
続いてウェンディーズの「スーパーメガウェンディーズ」。
ハイキタヨーw コレすごいねぇ(^_^; すき家でお馴染みのゼンショーが運営しているってこともあって今流行の「メガ」にあやかって出してしまったようですが、その上を行く「スーパーメガ」。パティが3枚っていうのがポイントのようです。
ハイキタヨーw コレすごいねぇ(^_^; すき家でお馴染みのゼンショーが運営しているってこともあって今流行の「メガ」にあやかって出してしまったようですが、その上を行く「スーパーメガ」。パティが3枚っていうのがポイントのようです。

どうやらお店で一番丈夫な包装紙を使用している模様。CHICKENってなんだよ(^_^;

で中身はというと・・・・バンズの大きさ自体は普通、でもタッパがあるのでかなり分厚い。肉だけで3センチくらいあるな( ̄▽ ̄;) しかもウェンディーズのパティは四角いのではみ出している分かなり肉が他のバーガーより多め。しかもアクセントにベーコンまで乗ってる始末w よってこのバーガーにおける肉の占める割合はおそらく7割近くではないかと( ̄▽ ̄;) 味自体はレギュラーサイズのものと変わりなくそこそこいけるのですが、喰い応えあり。胃にガツンときますw 肉好きにお勧め。価格は500円(単品)
そして最後はバーガーキングの「ダブルワッパーチーズ」。
もうこれは説明不要。バーキンでは普通に売られているレギュラーメニュー。私の定番メニューのひとつでもありますw 今日はミール(ポテト・ドリンク付き 970円)で挑戦。

表を見るだけだと普通に見えますが、前の2つと比べると一周りデカイ。そう、スーパーメガよりでかいw

中を開けると一目瞭然。肉だけでなく野菜も沢山入っています。まぁ単純にアメリカンサイズってことでw 味もやはりバランスがいいのはこのワッパー。この味がうまく説明できないのが悔しい。単純に言うと、えーと胃袋を刺激、というか満腹中枢をも刺激しますw
もうこれは説明不要。バーキンでは普通に売られているレギュラーメニュー。私の定番メニューのひとつでもありますw 今日はミール(ポテト・ドリンク付き 970円)で挑戦。

表を見るだけだと普通に見えますが、前の2つと比べると一周りデカイ。そう、スーパーメガよりでかいw

中を開けると一目瞭然。肉だけでなく野菜も沢山入っています。まぁ単純にアメリカンサイズってことでw 味もやはりバランスがいいのはこのワッパー。この味がうまく説明できないのが悔しい。単純に言うと、えーと胃袋を刺激、というか満腹中枢をも刺激しますw
結論:やっぱりワッパーには敵わない。ということと、
日本の「メガ」はアメリカでは通用しない。むしろ「キロ」だw
日本の「メガ」はアメリカでは通用しない。むしろ「キロ」だw
3つも食べれば腹いっぱい・・・今日の総カロリーはおそらく3000キロカロリーは逝ってるだろうな(;´Д`)