とはいえかたや最近出てきたヒライケンジみたいなフリップ芸でただ平井堅に顔が似ていてヘタな歌を歌ってるだけでウケるのもいるしね。今までに例を見ない芸風なのでコレはコレでインパクトが合って面白い。
今日出たネゴシックスもやりたいことと言いたいことは分かるんだけどね~、似た芸風の陣内智則と比べると何か損してる。やっぱ自己満足の度合い=完成度なんだろうな。最初のインパクトはあるんだけどネタによってその後に面白さが持続するか否かで印象が全く違う。今日はネタが悪かった。R-1の時みたいにもっと厳選すればとは思うが・・・要はあの芸風は見るほうもある程度想像力使うから万人向けじゃないって事。
まぁ笑いの好みも千差万別ってこともありますが、桜塚やっくんも最近賛否両論みたいね、「客いじる」って言う芸風が。まぁ客いじる芸風なんて林家三平や萩本欽一など昔からいるし今に始まったわけではないし、むしろ東京(関東)のお笑い好きはそういうのが好きな傾向にあるからね。まぁそれはそれで仕方ない話。
てなことを書いて他のブログをチラッとみてたらなんとあの安達元一氏もブログでエンタのこと書いてたけど・・・・芸人の好き嫌いが私とほぼ一緒だったってのがビックリ。特に最初に挙げた3人がピッタリ入ってた。(苦笑) 元ガキの使いの構成だからかガキ信者の私と笑いのツボは似通った所があるようで。しかしバラエティを生の現場で見てる人間と見解が一致するってのは光栄でもありまた私の目に狂いがないってことでもあり。まぁそんなのは別にどうってことはないんですが要は単純に見て面白いと思えるかどうかなんですけどね。
今日のBGM:WHERE THE RAIN GROWS (HELLOWEEN)