<過去問 数値違い FK401 A-17>

電圧計の表示は、電圧計を流れる電流値に比例していることを利用して求めてみましょう。

 

まず、それぞれの最大目盛表示時の電流を求めると

V1:30[V]/30×10^3[Ω]=1×10^-3[A]・・・1[mA]

V2:100[V]/200×10^3[Ω]=0.5×10^-3[A]・・・0.5[mA]

V3:300[V]/300×10^3[Ω]=1×10^-3[A]・・・1[mA]

 

従って、これらV1・V2・V3を直列に接続したとき最大電流値の制限となるのはV2であり、その電流は0.5[mA]でV2の表示は最大の100[V]である。このときV1・V3の表示は

V1:30[V]×(0.5[mA]/1[mA])=15[V]

V3:300[V]×(0.5[mA]/1[mA])=150[V]

 

となるから、Vabの最大値は15+100+150=265[V]となる。