昨年末に購入したUV-K5(8)ですが、そのまま机の上の文鎮になっていました。だいたい144/430MHzは他にも外部アンテナがつながっているトランシーバを持っていますし、ハンディ機単体では室内ではFMラジオしか入感しません。そのFMラジオだって、(言い方は変かもしれませんが)専用のラジオを使った方が感度もよいし、音も良いのです。使い道と言ったら文鎮くらいしか思いつきませんよね。

 

そんなこんなでほおっておいたのですが、ふと、目についたので、ファームウェアのバージョンアップを調べてみたら、予想通りバージョンアップしています。

 

 

変更点を見てみると、機械翻訳ですが、以下のようなことが書いてあります。

 

Ver.0.18

  • 調整された DTMF トーン
  • 1750トーンの音量を上げました
  • Sメーター値の引き下げ
  • PTTによって中断され、VFOの変更で再びオンになるモニターモードを修正しました
  • 長押しすると、モニターモードがオフになります
  •  

Ver.0.19

  • スキャン周波数レンジ機能
    • 周波数モードに切り替える
    • VFO周波数の上限と下限をスキャン範囲の境界に設定
    • 長押しすると、ラベルが表示されます5 NOAAScnRng
    • 長押しでスキャンを開始* Scan
    • 指定された境界間をスキャンします
    • またはを長押しするか、VFOを切り替えてScnRngモードを終了します5 NOAAEXIT
  • #53からの測定値に従って調整されたsメーター値(g4emlのおかげです)
  • 航空チャンネルから周波数への変換スキームを使用して、8.33ステップの周波数丸めを行います(g4emlによる)
  • FMラジオボタンの機能をVFOモードと同じに変更
    • 長押しサポート
    • 2 VFO/MRチャンネル/周波数モードを切り替えます
    • 長押しすると自動スキャンが始まります* Scan
    • 短押しすると手動スキャンが開始されます

 

Ver.0.20

  • 頭上を飛ぶ飛行機のような強い信号で動かなくなるようにAMを修正
  • スペクトラムアナライザのAM修正
  • AM受信時のAGC設定を改善しました。AGC on AMは、メニューでAM-fixが無効になっている場合、またはビルドオプションに含まれていない場合に使用されます。AGCモードはAM-fixに比べて劣っていますが、それでも使用できるはずです。
  • 周波数をステップの半分に丸めると、12.5kHzステップを使用するPMR周波数など、半分のチャネルオフセットを持つ周波数を入力できます。
  • SメーターのS値のユーザー設定可能。これは、開発中のCHIRPドライバ(現在非常に粗雑な実装)で変更できます。
  • 少し前に取り外したFMラジオモードインジケーターが復活しました
  • バグ修正(#167#166#170#179#197#206

 

 

Ver.0.20.1

  • EEPROMのS0、S9設定の軽微な修正。メモリのその部分にガベージデータが書き込まれ、S0が1として読み取られ、Sメーターが正しく機能しなくなることがありました(#252)。そんな問題を解消しようという試みです。Sメーターが正しく機能している場合は、この更新をスキップできます。

 

Ver.0.21

  • スペクトルでの周波数範囲のスキャン。
    • セットアップ周波数範囲(手動)
    • スペクトラムアナライザをオンにする
    • 注:範囲内のスキャン周波数のブラックリストは15の周波数に制限されています
  • 追加周波数ステップ:9kHz、20kHz、200kHz
  • バックライト設定の固定バックライトを最適化
  • バックライトのタイムアウトを2倍に修正
  • 固定バッテリーインジケーターが常に4本のバーを表示

 

Ver.0.22

  • FM放送ラジオ機能への帯域切り替えを追加しました。FMラジオモードでは、+を押すか、長押しします。これらのバンドはBK1080で利用可能であり、私が定義したものではありません。主な利点は、お住まいの国で使用されているバンドを設定でき、自動スキャン機能がその国外でスキャンしないことです。F1 BAND1 BAND
  • モニタリングモードでUP/DOWNを長押ししている間の連続周波数チューニングを修正しました。
  • その他の小さなバグ修正
 
どれもよく読んでみないとわかりませんが、あまり私の使用には関係のないことのようです。
 
ところで、ファームウェアを検索していたら、受信専用のものを見つけました。今回は、このファームウェアを入れてみることにしました。