日本地震前兆現象観測ネットワーク  6277 '24 5/17

①『本日の地震5回』
17日 18時53分 福島県M3.4    
17日 14時27分 長野県    M1.5    
17日 14時05分 長野県    M1.8    
17日 01時15分 福島県沖M4.2 震度2(最大)
17日 00時15分 熊本県    M3.0  震度2

17日の月齢は6.7。


②『浅間山 火山情報 第40号(17日16時00分 気象庁)』
火山性地震の日回数は、13日55回、14日42回、15日40回、16日39回、17日15時までに20回(速報値)でした。又、14日に実施した火山ガス(二酸化硫黄)観測では、1日あたりの放出量は500トンでした。
引き続き、山頂火口から概ね2kmの範囲に影響を及ぼす噴火発生の可能性があります。


③『阿蘇山火山情報 第24号(17日16時00分 福岡管区気象台)』
阿蘇山では、火山活動が高まっており、中岳第一火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒して下さい。


④『Nictイオノ』
赤55(稚内12、国分寺18、山川12、沖縄13)
昨日、太陽エネ>≫地球エネ。本格的なEsシーズンに突入と書いたが、今日はその証拠をまざまざと見せてくれた。何と赤が55になった。
今年の最大記録だ!!
他のサイトではアマチュア無線の経験者ではなく素人が書いているので、何もかにも信用できない。

今日は太陽エネ≫≫地球エネと記入する。
銀河や太陽等からの宇宙線が増え続けている。


⑤『A情報』
本日マグ3個が落下した。1週間は関東とその以北は警戒。


⑥『篠原情報 (5/17 12:14 更新)』
太陽風の乱れが到来して、磁気圏の活動が強まりました。


⑦『X線一ケタの小フレアは心配ない』
たかが一桁のフレアなどはあまり騒ぐ必要はない、問題なのは二桁、それもX20級以上のフレアだ。
サイクルピーク(25)は来年の予想だが、X10級以上は発生するだろう。

太陽は病気(症状は旧号)、特にF層がおかしく、外国の局とF層交信をしてみると分かる。
更に更に、特筆すべきは、サイクル周期が11年ではなく12~13年に伸びている。
異常な太陽からはとんでもないフレアが飛び出してくるだろう。
キャリントン級だと非常に怖いが、これ以上も起こり得る。
今の太陽はもっと高熱を出して、電子機器を破壊するようなフレア噴出の危険性はゼロではない。
太陽は爆発するのが本来の仕事である、
大型金庫並みの遮蔽効果のあるものを準備しておく必要性はあるかもしれない。


⑧『プロトン、電子』
静穏レベル。


⑨『電離圏嵐』
日本上空の全電子数(TEC)で、電離圏嵐が確認された地域と時間帯。
5/17 4時~6時 : 北緯39~47度で高い状態


⑩『16日の動度指数』
黒点数 200
黒点総面積 860
F10.7 207.2
地磁気K指数の合計26 最大6