日本地震前兆現象観測ネットワーク 3553 '16 7/23


①『本日の地震7回』
23日21時54分 トカラ列島近海 M3.4 震度2
23日19時07分 岩手県沖 M3.8 震度2
23日14時33分 熊本県 M3.4 震度2
23日14時22分 熊本県 1.6
23日10時01分 オホーツク海 M5.5 震度2 (最大)
23日09時52分 熊本県 M2.4
23日04時35分 沖縄近海 M3.4


 
②『再掲。熊本なしの結果』
20日の熊本(沖縄イオノ)は収まってきている。結果は~

21日20時16分 熊本県 M3.7
21日06時56分 熊本県 M2.2の2回のみ。


③『再掲。熊本●●●の結果』
 途端に発生は倍。震度も1から3へと強力。

 22日13時59分 天草灘 M3.2
 22日13時18分 熊本県 M3.1 震度3
 22日11時37分 熊本県 M2.3
 22日09時36分 熊本県 M1.9



④『昨日の熊本予想』
注)熊本(沖縄)なし。
反映したら、熊本市民は、安眠できる。
本日の熊本は観測機のトラブルなのか信用できないデータがあり、予測は差し控えたい。


⑤『検証』
三回ありましたが、震度は2止まり、3はありませんでした。
安眠できたでしょうか。
23日14時33分 熊本県 M3.4 震度2
23日14時22分 熊本県 1.6
23日09時52分 熊本県 M2.4



⑥『再掲。6m帯伝播はおかしい』
最大は、 オホーツク海 M5.5だった。
北方面を再掲。

7/22 23:13 50.480 JH8ZND/b  419~539
注)かなりQSBがあるのが判る


7/22 12:51 JH8ANP局長 室蘭
7/22 12:33 JH8ANP〃
7/22 12:24 JH8ANP〃
7/22 12:18 JH8ANP〃
7/22 10:56 JA2FWL札幌
7/22 10:12 JH8ANP 室蘭
7/22 09:37JA8FCB 稚内

7/22 09:12 [JE7IDA] 道北・近距離注意 106.5MHz ユジノサハリンスク

注)106.5MHz は、道北周辺のfxが25メガ以上にならないとこの周波数は無理。縦Eか横Eか区別がつく。



⑦『本日のEs』
中オープン。赤46。

相変わらず測定誤差がひどい。
耳に頼るしかないのか!!
稚内、05:45の14.64メガは、実測3.66メガ。

沖縄14:15の7.72メガは10メガ迄伸びている。尚この時間帯に観測機器の故障と思われる珍現象があった。

雑音が消滅したのである。

まさか、大地震ではないが… 昭和基地と同じになったのである。
これはコピ永久保存版である。


耳観測ではサイクル19の時の史上最高・最大のブロッキングがあったが、何か似ている。
昨日の稚内コピは前駆現象なのか早速、午前  オホーツク海で M5.5  (最大)が発生している。



⑦『黒点』
SFI=90 SSN=36  A=5  K=3
前日、SFI=100  SSN=49  A=5  K=2


黒点は2個(#2565   #2567)弱々しい。
22日の黒点総面積は580に減少。


■過去3日間に発生した主なフレア
発生時刻(UT)、最大時刻、終了時刻、領域、X線/光学、電波バースト、関連現象
7月21日00:42~00:46 21日00:50 2567(N05W37) M1.2 なし  なし
7月21日01:34~1:49 21日02:04 2567(〃) M1.0 なし  なし
7月23日01:46~02:11 23日02:23 2567(N06W66) M5.0 III なし
7月23日05:00~05:16 23日05:24 2567(〃) M7.6 III なし
7月23日05:27~05:31 23日05:33 2567(〃) M5.5 II  なし


いずれもMクラスなので地球には何の影響もない。
云ってみれば、青森県で上がった3寸玉花火を東京で見るようなものである。

電波バーストも小さく、受信困難である。


⑤『酒井さんの日報』

稚内
22日 17:30から17:45 19:30


国分寺
22日 15:00
23日 06:30 07:15から12:30


山川22日 17:00から17:15
23日 07:30から09:30 12:00から14:00


大宜味
23日 13:45から14:30
異常あり精査できず。


⑧『TD情報』
04hPaが南鳥島近海にあり。台風に発達しそう。


⑨『NHK(ラジオ)23:30~』
倍賞千恵子の 遙かなる山の呼び声(リクエスト)が流れた。
ムネさん(佐藤 宗幸 )の最高傑作である。
暫くぶりに聞いた。涙が流れた。
このCDは入手難。だが、ユーチューブで聞ける幸せ!!


ユーチューブ上のコメント(抄)。
sujjaTIKOTYANNさん
昭和の隠れた名曲!
北国の大自然の美しさが銀幕に広がり眩しいばかりのシーンが蘇り­ます。
倍賞さんの美しく澄んだ歌声に全身が洗われ そして心癒されます。
女優・歌手として素晴らしい方です。


kenken chanchanさん
久しぶりに聴かせていただき懐かしく思います。さとう宗之さんの作品ですが、さだまさしさんの作曲された「北の国から」のメロディーと重なるようにも思えます。厳しい北国の生活の中、ほんとうに短い夏の爽やかな季節を謳歌する人たちの笑顔が垣間見られるように感じます。有難うございました。
 

Katsusuke Terushitaさん
歌、俳優、監督すべてが最高。



<a href="http://keyword.blogmura.com/key00517257.html ">[地震 前兆] ブログ村キーワード</a>