【作品募集中】何も競わない「ミニ四駆展示会」企画 | 「元気っ子さん」(ミニ四駆コース常設店) 公式ブログ

「元気っ子さん」(ミニ四駆コース常設店) 公式ブログ

神奈川県横浜市に2016年9月にOPENした
ミニ四駆常設コース設置店です。
ラジコンも一応走らせられる
狭~いスペースがございます。

当店の新企画として、8月から「ミニ四駆展示会」を始めます。

 

これは、ミニ四駆を"走るプラモデル"として捉え、組み立てたものを店頭で1ヶ月展示するというものです。

▲詳細は先月の記事にてご確認ください!

 

作品は素組でもいいですし、パテ等で装飾してもいいです。作者の名前を書いても書かなくてもよいです。

条件はただひとつ、電池を入れたら走ること、つまりミニ四駆としての本質は保ちつつ、プラモデルとしてミニ四駆を創るということです。

 

それではあらためて簡単に概要のお知らせです。

 

******************

 

◆第1回「元気っ子さん・ミニ四駆展示会」◆

・展示期間…8月1日(木)~9月1日()

※作品の受付は、7月19日(金)~7月31日(水)の営業時間内に店頭までお持ちください。

 

・参加費…500円

※公平性を保つため、現在ショーケースにて展示させていただいているお客様のミニ四駆は一度バックヤードに片付けさせていただきます。

 

・企画内容…お客様がご自身で製作されたマシン(車種は下記参照)を店頭にて展示

※人気投票、入賞作品の選定などは行いません。

 

・第1回のお題

⇒両軸シャーシの実車っぽいマシンをベースとしたマシン限定展示会

※こちらにプラスして、ポリカの「トルクルーザー」「ベルダーガ」「TRFワークスJr.」「フェスタジョーヌL」「ライキリ」も可能です。まあ、当店の企画ですので片軸でも大丈夫ですよ(^^)

 

ベース車がこれらのマシンであれば、改造自由です。シャーシは自作も含めて自由です。走らせなくてもよいですが、いつでも走らせられるマシンでの出品をお願いいたします。

 

今回は「実在しない実車系」で括っておりますが、この後は毎月テーマを変えて(例、「フルカウルミニ四駆」「スープラ/Be-1/コペンなどの実車」「ワイルドミニ四駆」などなど)行いますので、今回出すものがなくても安心してくださいませ。

 

・受付時、作者名・マシン名・アピールポイント等を記入する用紙をお渡ししますが、記入はあくまで任意です。ベースのボディー名だけはご記入お願いいたします。

 

【記入例】

▲こちらで清書しますので、まあテキトーに書いていってくださいませ♪

 

※その他

・新作でなくても可、過去に何らかのコンテストに出品したものでも出品可能です。

・展示作品は、展示期間終了後に当ブログに写真つきで掲載させていただきます。また、展示作品を他のお客様が自由に撮影したり、SNSに掲載することを許可したいと思いますので、そういう文化があまり好きではない方は出品をお控えください。

・展示期間終了後は作品をお返ししますので、9月2日以降回収にご来店ください。

 

******************

 

というわけで、ご興味ある方はぜひご参加くださいませ。

皆様のご応募、心よりお待ちしております。

 

宜しくお願い致します!

 


人気ブログランキングへ

いつも最後までお読みいただき、ありがとうございますm(__)m