当店・ラジコン練習用コースのご案内 | 「元気っ子さん」(ミニ四駆コース常設店) 公式ブログ

「元気っ子さん」(ミニ四駆コース常設店) 公式ブログ

神奈川県横浜市に2016年9月にOPENした
ミニ四駆常設コース設置店です。
ラジコンも一応走らせられる
狭~いスペースがございます。

先日、タムテックギアのレンタルマシンをご利用くださった方から「まさかドリフトマシンが走っていると思わなかった」という感想をいただきました。

 

他県から「ラジコンサーキットでの走行」を期待してご来店くださった方からすると、困惑されたのはやむを得ません。正直な感想を伝えてくださり、感謝しています。

 

当店はキャリアや車種で時間を区切っていませんし、サーキットというより、どんな経験やマシンをお持ちのお客様にも平等に「ただの練習スペース」ですので、私からすると日常の風景だったのですが、それはあくまでこちらからの見方でしたね。

 

昨年までは、タミヤRCステーションとして「タミヤチャレンジカップ」や「RCスクール」も行っていましたので、知識あるスタッフが運営してちゃんとしたレースもできるサーキットかと思わせてしまったケースもあるかもしれません。

しかし、そこは反省して、現在はそのあたりは辞退し、タミヤさんのホームページやガイドブックには載せておりませんので、誤解のないよう何卒宜しくお願い致します。

 

というわけで、今後は「せっかく来たのにガッカリ」という方をこれ以上出さないよう、今回の記事は「まだ元気っ子さんに行ったことがない」という方に向けた、狭~いラジコンコースについてのご案内記事となります。

 

まずはこちらをご覧ください。

この動画を見て、これまで1/10のラジコンをして来られた方は「狭いなあ~」と思われる方が大半だと考えます。

 
正直、実際に狭いです。
オープン当初から「ミニッツ向き」のサイズというご指摘はたくさんいただきました。
 
こちらも全くそのとおりだと思っておりましたが、もともとは店主がタミヤのラジコンが好き過ぎて始めたような店ですので、開店前の記事には「MシャーシにCRチューン(35T)が推奨です」などとまったく汎用性のない遊び方を独りよがりでご案内していたこともありました。
 
が、時が経ち今はどう考えているかというとー。
「危険でなければ何を動かしてもらってもOK」
という気持ちになりました。
 
「練習場」なんだから、ホントに小さいお子さんがトイラジコンで練習するのも大歓迎。

 

 

もちろんミニッツシリーズにはジャストサイズ!

 
イベントの時にはバチバチ(ほのぼの)戦ってもらうのも大歓迎。

 

ドリフトとグリップが混走してても問題なし。

 

とんでもない改造車を試すのも大丈夫。

 
自作マシンももちろん大歓迎。

 

 
オフロードマシンもぜひどうぞ。

 
そして、車じゃなくても全然OK!

 
という場所であることが、当店「元気っ子さん」唯一にして最大の長所です。
 
「初心者歓迎」「なんでも走行OK」というとありきたりですが、ホントに文字通りのお店ですので、初めての方もベテランさんも、ぜひぜひお気軽にご利用いただきたいと思っています。
 
また、YouTuberさんもタレントさんも芸能事務所さんも、撮影でのご利用大歓迎ですので、ぜひご活用ください(連絡先→ 045-294-8154 / rc.genkikkosan@gmail.com )。
 
宜しくお願いいたしますm(_ _)m