数か月前のこと。
おもにスバルサンバーのボディ目的で「ファーストミニッツ」を購入した方から「最近のファーストミニッツは以前よりよく走るようになった」との情報をいただきました。
そもそも「ファーストミニッツ」をご存じでない方に説明させていただきますと、京商のトイモデル・KYOSHO EGGブランドで展開されている、ミニッツと同サイズのラジコンのことです。
当店では、2018年9月に「頭文字D」の登場マシンで構成された最初のファーストミニッツが発売された際には、小躍りして飛びつきました。
タミヤ車のイベント後におまけ企画でレースしたりしてましたね。
しかし、これがなかなかの曲者で、標準状態でカーペットを走ろうとすると、ステアリングが非力なためか、タイヤが合っていないのかわかりませんが、ノーマルでの走行が難しい・・・
ラジコンカー練習場「元気っ子さん」【公式】@genkikkosan
本日の #ファーストミニッツ は、ランチアデルタのボディです👍 前輪にミニ四駆のマルチテープを貼っているお客様のご来店は早くもお二人目。当店のカーペットには、50°または60°のタイヤにマルチテープというのが、結構オススメなのか… https://t.co/0DOVpSwcUw
2018年09月19日 20:46
▲タイヤを換えたり―
ラジコンカー練習場「元気っ子さん」【公式】@genkikkosan
「#ファーストミニッツ」動画第2弾‼️ 当コースでは、フロントタイヤに養生テープをまくと、さらによく走るようです👍 #元気っ子さん #ミニッツ https://t.co/ytbP1N5zYG
2018年09月12日 18:40
▲、さらにひと手間加えたり―
それぞれのユーザーさんの苦労が垣間見えます。
マッキーの歌みたいなタイトルのブログ記事もありますね。
皆さん、いろいろ工夫をされた上で、当店のイベントにご参加いただいてたんですね。約4年半経ってますが、あらためてありがとうございます!
しかし、その後ファーストミニッツに天使が降りてきた記憶はないまま、当店のイベントから消えていきました・・・
そんな中で聞いた冒頭の情報!
というわけで、今回せっかくなので当店もサンプルマシンとして導入してみました。
まあ、京商さんのモデルですので、見た目は当然カッコいい!
これでなんと送信機付きで税込み5830円です。
パイロンも6本付属しています。
さあ、それでは走行動画です。
う~ん、明らかに良くなっている気がします。
むしろ、あんなにみんなが苦労していたのに、練習用にもとてもいいラジコンになっているような気がします。
まあ、「気がします」という個人的な感想ですので、ちょっと実際にやってみたいという方は、当店でお試しください。
これはレンタカー扱いではなく、コースご利用の方はご利用いただいてOKとしますので、お気軽にお声掛けください。
なお、完全ノーマルで走らせた感じだと、若干リアが滑るので、動画ではリアタイヤはラジアルの20°にしています。
もちろん標準タイヤでも、初期ロットのものとは別物(な気がします)。
そんなわけで、4年の時を経て当店に返り咲いたファーストミニッツ。
今まで第一印象で決めつけていてごめんなさい!
もし、サンバーのボディを通常のミニッツにのせたいと思って購入され、ファーストミニッツのシャーシは不要→放置という方がおりましたら、当店に持ってきて、試しに一緒に遊んでみませんか?
![]()
人気ブログランキングへ
いつも最後までお読みいただき、ありがとうございますm(__)m




