続・MF-01Xのレンタルマシンでドリフト! | 「元気っ子さん」(ミニ四駆コース常設店) 公式ブログ

「元気っ子さん」(ミニ四駆コース常設店) 公式ブログ

神奈川県横浜市に2016年9月にOPENした
ミニ四駆常設コース設置店です。
ラジコンも一応走らせられる
狭~いスペースがございます。

みなさん、おはようございます。
横浜の『タミヤRCステーション』、ラジコンカー練習場「元気っ子さん」店主のおかべです。

 

先日、レンタルマシンの「MF-01X」のフロントワンウェイ+リアデフロックについてご報告しましたが、この週末、第3者の厳しい目で精査して頂いたところ、やっぱり「以前よりドリフトしやすくなった」、といううれしい声をいただきました。

 

走りには直接大きな影響はないと思いますが、こちらの便利なパーツも装着!

▲モーターマウントキャップスクリュー

 

▲バックラッシュの調整がとってもスムーズに!

 

「MF-01X」をお使いの方にはオススメの一品ですよ。

 

▼そして、ボディは「サバンナRX-7」に

タミヤさん製のMシャーシ用ボディだと、L寸(ホイールベース239mm)なら、この「サバンナ」に「シルビア(S13)」、M寸(同225mm)なら新旧「ロードスター」、S寸(同210mm)なら「シルビア(S15)」や「フェアレディZ280ZX(S130)」あたりでドリフトしたいところですね!

 

もし「MF-01D」なんていうシャーシが正式に発売されたら欲しいなあ~♪

 

 

さて、こちらはお客様の「TA05-VDF2」。

▲ボディのみ当店の練習用ボディ「Honda HSV-010」です

 

【サバンナとのランデブー走行動画はこちら】

▲GTカーでのドリフトもなかなかカッコいいですね!

 

そしてこちらは2週連続で登場の「TA03F」。

▲ちょっと古めのタミヤ製26mmのドリフトタイヤ

ブラシレス仕様になっている以外は、かつてタミグラでやっていた「ストリートJPN」出走時のまんまとのことです。懐かしいですねえ~。イェイ、イェイ、イェイ(^^)/

 

最後は、先週写真のみご紹介させていただいたヨコモさんのマシン2台(クラウンが「DRB」、トラックが「ドリパケ」)でのドリフト動画です。

 

と、こんな感じでドリフトもじわじわ盛り上がってきております。

店主も早く「TL-01“D”」を完成させて練習しなくては(^^ゞ
 

 


人気ブログランキングへ

いつも最後までお読みいただき、ありがとうございますm(__)m

ペタしてね


読者登録してね