本日最後の助戸東山へ登ります。

 

袋川を渡って。。

 

助戸仲町を抜けて右に曲がり、東山小学校の脇を行きます。

 

この雷電神社へ登ります。今回の三角点は神社の裏山にあるところが多いです。

 

鳥居の先は長い登りの石段です。現在地

 

疲れたので途中で2回休みました。

 

300段くらいあるようです。

 

雷電神社です。

 

お詣りします。

 

拝殿前からの展望です。スカイツリーは見えなかった。。

 

ここのコースはハイキングコースとして整備されています。

 

神社の裏から尾根道が延びています。

 

イノシシ注意です。この真下あたりを県道の東山トンネルが貫通しています。

 

傾斜はそれほど無い尾根歩きです。

 

ここが頂上かと思ったが。。

 

三角点のある頂上はもう少し先です。

 

ここが助戸東山の頂上です。

 

石が積まれた山の脇に三角点の標石がありました。

 

三等三角点の東山です。標高は115.89m。明治34年の設置です。角と点の文字が古いですね。

 

ここでは何とかギリギリで5Gでネットに繋がって地図が見えました。

こんな市街地の近くなのに電波強度は弱いのです。これからは少しの低山でも、山に入るウオーキングにはYAMAPアプリを使いましょう。

 

頂上のすぐ右下に小さな赤い屋根が見えます。

 

山ノ神でしょう。

 

足利百名山の表示もあります。

 

この山は4方向周囲が住宅地に囲まれている山なのです。

 

下山は上りと同じコースを戻ります。

雷電神社の脇に鏡石があります。かつては鏡のように面が光っていたのでしょう。

 

長い石段を途中で1回休んで下ります。下りでももうヘトヘトです。

 

本日はここまで。足利市内に入りました。

 

山頂から40分でJR足利駅に着きました。本当は渡良瀬川を渡った向こうにある東武線の足利市駅から乗って羽生・熊谷経由で帰りたかったのだが、もうこれ以上は歩けません。。

 

タイミング良く3分待ちで高崎行きが来たので乗って帰途につきました。15:43。

 

今回の足利三角点は5ヵ所を巡り、歩数は26,000歩、歩行距離は18Kmでした。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。