足利市の三角点、2点目の玄藩山に向かいます。

 

多田木山から下山して、足利フラワーパーク駅前から大駐車場を左に見ながら。。

 

路地に入って両毛線の踏切を渡って行きます。

 

県道67号線に出て西に向かいます。これから登る玄藩山は下の写真の右の山の奥あたりです。

 

交通量の多い県道です。

 

ここから日光鹿島神社の参道に入ります。

 

日光鹿島神社です。

 

拝殿で参拝して。。

 

神社裏の三角点のある玄藩山へ登るのだが、裏付近からは山に登れそうな山道が見あたりません。

 

鳥居前から車道を少し東に行って、ここを左に登る農道があるので入ります。現在地

 

落ち葉の厚く積もった道を登って行きます。

 

まもなく右に登る道型があるので入って行きます。

 

こんな感じの山道で足跡は無いが赤い印が続いています。

 

左側に赤い印のある山道が続きます。

 

そのまま真っすぐ行くと行き過ぎてしまうので、この辺りから尾根方向に登りましょう。

 

道は無いので歩きやすい斜面を登って行きます。

 

横を見るとこんな角度の斜面です。

この辺りに来ると標高は100mくらいだが、ネット地図が表示しにくくなります。今回は市街地近くだし、標高も低いのでYAMAP地図はダウンロードしていないが、紙の2万五千分の一地理院地図を頼りに登っています。本当はここだったらスマホが圏外になるとは思っていなかったのです。

 

前方が明るくなってきました。

 

尾根に出ました。

 

まぁ、歩きやすい尾根を行きます。山の尾根は足跡は無くても大抵がこんな感じで歩きやすいところが多いです。

 

まもなく尾根筋から白い標柱が見えました。

 

四等三角点の玄藩山(げんばやま)で、標高は139.14m。

奥の石標は林野庁との境界杭でしょう。三角点の住所は足利市大久保町鏡石で東麓にある龍雲寺の地所になっています。

 

本当は三角点に色を塗ったらいけないのですよね。

 

近くの木に足利百名山の表示が掲げてあります。足利百名山は超低山から300m程度の山で、百を超える足利の山が個人により選定されているようです。

 

山頂はこんな感じです。

 

見晴らしは南側がこんな程度。

 

この後、次の福徳山への近道を探しながら下山します。