三角点のある深沢山(西峰)から国道299号線に向けて下山します。

 

国道に向けての最短は直降の急坂です。ロープに捕まって下ります。国道まで標高差200mを直降りだから結構な斜度です。

 

大きな倒木の根っこ脇を行きます。

 

またロープに捕まりながらの下降が続きます。素手だと手のひらが熱くなります。

 

ロープが無くなると緩やかな下りに。。

でも下り道は油断しているとスピードが出てしまい、転びそうにもなります。その時、立木があるのは捕まれるので助かります。

 

ずっと尾根道です。

 

 

前方が明るくなって鉄塔が見えて来ました。

 

送電線の下をくぐります。

 

東側に見える尾根で別の送電線と交差しています。

 

さらに下ります。

 

ここで右へ行く標識の無い山道があるが、足跡の濃い左に行きます。

 

その先でちょっと道跡が不鮮明になるが、前方に道が見えて来ます。

 

広いが足跡の無い落ち葉の堆積する道に出ました。

 

車道として出来た道みたいだが、タイヤ跡の無い落ち葉道です。

 

木の橋を渡ります。

 

谷川に沿って下ります。

 

開けた集落の見える場所に出ましたが、動物除けの線が張ってあります。ここは線を跨いで通ります。黄色の標識は鉄塔への表示です。吾野線25号に至る、と書いてあります。

 

直径が2m近くありそうな切り株があり、民家の裏に出てきました。ふぅ。。

 

出口から前方に車の走る国道が見えました。ここまで西峰から50分でした。ここには標識も何もありません。逆にここから深沢山に登るのは躊躇するでしょうね。グーグルマップのストリートビューではここは草むらになっています。現在地 グーグル

 

国道299号線を武蔵横手駅方向に向かいます。

 

旧道に入って近道を行きましょう。この道は旧秩父街道です。

 

踏切脇で前方に武蔵横手駅が見えて来ました。この場所は昨年かまど山へ登った時に通った踏切です。

 

13:26発の電車で帰途につきました。

 

高麗駅停車直前に西武線の車窓から見えた久保三角点の白い標柱。(昨年見つけようとしたが、藪が深くて到達出来なかった)

 

最後までご覧いただきありがとうございました。