超小型、極小のエレメントで、広いバンドを受信できる

ミニ・ホイップ・アンテナ の実験です。

このアンテナには、二つの考え方があります。

① このアンテナは、アース(接地)を必要としない。

すなわち、エレメントだけで受信出来る。

② このアンテナは、アース(接地)が必要である。

 

私は、②だと考えています。

アンテナは接地された、または、反対極のエレメントがあって初めて、

電波によりエレメント全体に電流が流れ、

それが受信機への入力電圧になると考えるからです。

 

 

 

回路図

10mHと約11pFで475k帯に共振しています。

エレメントはアルミ板。

これに代わり、長さ数センチの1本の電線でも受信出来ます。

 

 

 

 

重要な点

このアンテナの一般的な使い方は、このアンテナ自体を

空中高い位置に置くため、駆動するDC電源を同軸ケーブルで供給(DC重畳)しています。

この同軸ケーブルの網線は、

① 信号に対する接地(アース)であり  また、② DC電源のマイナス  

の両方の動作となります。

まずは、DC電源のマイナスを除去するため、DC電源を内蔵しました。

これにより、AC100Vを整流したDC電源の保安接地が無くなります。

 

 

 

 

 

全体を透明なケースに入れて、高くぶら下げます。

透明でなくても良い。防水が重要。

 

 

内臓電池により、475k帯を受信出来ました。

100V系の保安接地とは縁が切れても動作します。

次は、同軸ケーブルの被覆側の接地(アース)を

PA0RDTの回路とどうやって縁を切るか、です。

縁を切っても動作すれば、接地が無くても動作した証拠になると思われます。

 

ここで、考えられるのが絶縁トランスです。

以下、続く・・・

 

平成最後の実験の答えは、令和になってからです。