海の日3連休に,長男とØエリアに出かけてみることにした.

 

 長男は,中央本線(東線)の立川辺りまでは乗ったことがあったが,その先が未踏だった.また,毎月のように吉祥寺に「帰省」しているので,新宿駅や,途中の沿線で見掛ける中央本線の特急電車に興味を持っている様子.既に引退してしまったE351系(JR東日本の車両形式の先頭に「E」を冠したのはこの形式が最初)やE257系にも興味があったようだが,細部は違えどE257系は房総特急で乗ったことがあり,最早,定期特急列車のほとんどがE353系となっている今では,選択肢としてはこれしかない.

 また,北陸新幹線は,開業直後に乗ったことがあるものの,高崎以北の上越新幹線も長男は未乗.なので,長野県を経由し,新潟で一泊,翌日新潟県内で色々と巡って,上越新幹線で戻る,という計画を立てた.

 考えた結果,今回は「週末パス」を利用することに.これは,JR以外の私鉄線もかなりの範囲にわたって利用できることが大きい.いちいち切符を買う手間も考えると,障害者割引で半額にするより効率的で金額的にも大差ないだろうと考えた.もとより,特急料金は障害者割引の対象外だ.

 新宿9時00分発の7M・特急「あずさ7」号で出発することにしたので,間に合うように湘南新宿ラインで新宿へと移動する.

 たまたま,隣のホームにはダブルデッカーの215系電車が停まっていたりして,長男が反応.

 

 いよいよE353系が入線し,記念撮影.

 

 指定は8号車で,今回は「サハE353-7」が充当されていた.9両編成だが1~3号車が「欠車」のため,編成のほぼ中央になる.編成中唯一の「サハ」車だ.

 9時丁度に新宿を発車.

 10分ちょっとで,見慣れた吉祥寺駅のホームを通過する.

 

 今は特急でも立川には基本的に停車する.

 その立川を出ると,長男にとっては初乗り区間となる.尤も,八王子駅は横浜線⇒八高線の乗換で通っているし,高尾駅も京王線で来たことがある.また,富士急も未乗だが,富士五湖には小学校の宿泊学習で来ているし,相模湖・藤野も,近くに学童保育の夏合宿で来たことがある.なので,決して馴染みのないエリアではない.

 

 この「あずさ7」号は,大月には停車しないので,八王子の次は甲府まで停まらない.この間が最も混む区間でもある.

 3連休の初日のため,この列車も満席.今考えると,よく指定席が確保できた.

 中央線特急は,現在全列車が指定席のみで,自由席の設定がない.成田エクスプレスや常磐線特急と同様,座席未指定で乗った場合は,空席を利用できるが,当該座席の指定を持った客が来れば移動することになり,自由席や立席の料金設定はないので,座席指定ができなくても指定席と同額である.そして,常磐線特急や首都圏普通列車のグリーン車のように,事前料金と車内料金が異なっている.

 新宿から松本までは2時間半以上かかるので,ずっと立ちっぱなしでは辛かろうが,立川や八王子辺りからは,座席指定がないのか,ベビーカーを含めた子供連れなどが右往左往している.全部指定席の列車しかないと,こういうことが起きるのだが,致し方ない.

 

 上諏訪を出た辺りから,少しずつ空き始めるが,ここまで来れば,松本までさほど時間はかからない.

 

 終点・松本には11時39分に到着.

 これで長男は,中央東線をほぼ完乗し,篠ノ井線の一部に入った.「ほぼ」完乗,と書いたのは,辰野回りの旧線が残っているからだ.

 中央西線は全く手付かずだが,これはまた後の機会に.JR東海になってしまうので「週末パス」では乗れないし.

 

 (つづく)