🚄交通:

-往路(74分)

06:44 東京発(たにがわ73号) 走行距離: 201.0km

07:58 ガーラ湯沢着

-復路(94分)

11:26 ガーラ湯沢発(たにがわ410号)

13:00 東京着

 

🎫手段:

トクだ値15%OFF (往復新幹線指定席 片道5.950円×2 = 11,900円)

リフト半日券事前ネット購入 (ダイレクトイン割引) : 3,700円(55歳未満)、3,100円(55歳以上)

 

🗻滑走時間:

2時間00分(08:30-10:45。寒さのため、オーレで15分休憩)

 

✒日記:

GALA、今シーズン2日目です。

12月25日に来た時、スキーもブーツもロッカーに預けたので、荷物はうんと軽くなりました。ただ、スキーウエアはハンドキャリーするので、それなりにかさばります。

 

物凄く寒かった。風はまあそんなでもなく、雪もまあそんなでもなかったですが、とにかく寒かった。ゲレンデも新雪が荒れた状態で、すべりにくかった。底冷えがして、10時半くらいにレストランオーレに避難。15分ほど休憩して、そのままビクトリアを上がって中央エリアに戻り、ゴンドラに乗りました。残念ながら今日も午前上がり。

 

常連組ではYさんの他、Kさん、Oさん、Nさんがいらっしゃってました。(みなさんお上手です)

Yさんから、引き続き、以下、アドバイスをいただく。

 

・新雪の荒れたバーンでは、ショートターンは回し込まず、下へ大き目に回るようにすること。

・ひねりができていないのでずらせていない。但し、これは今は直せないので、イメトレ(鏡の前で、腰を微動だにさせずに、足を左右に小回りするイメージ)を自宅で頑張るようにとの宿題をいただく。

 

ありがとうございましたm(_ _)m

 

<<その他>>

・とにかく寒くて寒くて、山頂リフト(コーチ)に乗れませんでした。足の裏が冷えるのでトイレに二度行きました。

 

・JRの年末年始の新幹線リフト券付きのパック、高いので、新幹線はトクだ値15%オフと、リフト券はガーラに公式サイトからダイレクトイン割引を利用。

初日に使ったICカードリフト券を自宅でネットでチャージして、そのリフト券を持って来れば、窓口に並ぶ必要なくゴンドラへ直行できます。これは便利。無論、リフトにも乗れます。但し、前日までにネットで手続きを済ませることが必要。JR東日本の新幹線リフト券付きツアーを利用しない場合は、初回使ったICカードリフト券を捨てずに取っておきましょう。そして、忘れずにちゃんと持っていきましょう。

 

チャージにはICカードリフト券の右下に書いてある23ケタの数字(ハイフンの入力は不要なので23ケタ)とクレジットカード情報の入力が必要です。本記事の最下部に購入サイトのリンクを貼っておきます。

 

・復路の新幹線に乗る前に、1Fの和食レストランで、かき揚げうどん(1,100円。高いな)をテイクアウト。新幹線で食べました。体が冷えていたのであたたまりました。普通においしかった。

 

皆さま、よいお年を!

 

※二回目以降のICカードリフト券のチャージ方法:

以下サイトに詳細に記載されています。(GALA湯沢公式サイト)