🚄交通(往路、復路ともスーパーモバトク、各4,780円、リフト券含まず。優待2,300円を利用):
 
-往路
06:44東京発(Maxたにがわ73号。2階建て)
07:59ガーラ湯沢着(2号車か4号車の前方ドア右側が階段最寄り)
※自由席車輌は混雑したようです。
 
-復路
11:25ガーラ湯沢発(MAXたにがわ410号。2階建て)
13:00東京着(階段工事中。5号車先頭ドアの右側が階段最寄り)
 
🗻滑走時間:
2時間45分(08:25-11:10)
 
🗻オープンしているゲレンデ:
-中央エリア(全コース)
-北エリア(全コース)
-南エリア(260万ダラー下部、イライザ、バットマン、ブロンコ)
-下山
 
✒日記:
シーズン10日目。全国的に寒さの底。
ガーラ、ボタ雪、濃霧、北風でなかなか厳しい気性条件でした。スキーウェアが濡れ、スキーパンツもスキーウェアも乾かすために持ち帰りました。
 
【やろうとしたこと(願望)】
-板を早目に引きつけ、谷回りで角付けで、ゆっくり下半身を上下動。
-重心を徐々に上に上げながらの山回りで板を素早く引きつけ、ニュートラル中間から谷に回りまでの区間で徐々に進行方向へ内側へ角つけ。
 
-目線は、重心を起こし始める時(山回り)に、もう次のターン方向を見る。こうすると、常に上体が谷に向く。
 
-上体を「く」の字にするのも同じく山回りの起点から。つまり重心をターンマックスの底から起こし始める時。外側の目が先行してターンをリードするイメージ。
 
-重心を段々下げて行く区間が谷回りで、重心を下げきったところで、板が動き出すまて待つ。 
-重心を下げきって板がひとりでに動き出すのを待つ。これと、山回りが終わったあと次のターンの準備のため早目に板を引きつける動作との関係がよくわからない。 
 
【前回までで意識したこと】
-固まらず絶えず少しすつ動く
-エッジは山回りで一瞬。谷回りでターンを調節。
-山回りのエッジで加速がつく前に、もう次のターンの方向に視線を送る。
-山回りに入るまでにターン外側の肩を若干下げ、上体「くの字」にする。
-下半身を少しずつ沈み込ませてターン。
-上体は上に力を抜かず重心を下げるにつれ、自然にカド付けされ谷回りになる。カド付け始まる時くらいに上体を「く」の字にする。
-ゲレンデに縦線を目で引き、山回りをその縦線から、はみ出させない。
-縦線から向こうは谷回り。板を向こうに走らせる。
-上体を谷に向けてブロック。
 
イメージだけで、実際は何もできていません。