新生活スタートで書店に買い走ったもの♡【PR】忙しい方に神すぎる楽天マート! | 底辺ワーママの子育て日記

底辺ワーママの子育て日記

2017年産まれの娘。発達凸凹あり。私立小に入学。
母もADHD傾向強めで私立小生活、粗相がないように目立たぬように緊張しながら生活しております。娘のプライバシーには配慮して学校のことお友達のことは書きません。
楽しい情報・有益な知育や本情報など発信していきます!

未就学児が終了して、新生活が始まりました🌸


名付けの進捗は聞かないでください笑😆


お受験を経た娘、中受塾の入塾テストにいくも、小学校受験とは全く別物で、字も書けない状況に焦ってました。


さらには、受験が終わり気が緩みゲームやYouTube漬けでだれていて、大丈夫か?と不安でしたが、依存性は低く飽きたようで最近はしっかりと勉強も頑張ってます。


最近はテンポよくスムーズに勉強が進んでます。

ルーティンの学習も載せときます。

1日の学習

・グノーブルの宿題(数分)

・はじめての100ますたし算(1ページ・50秒程度)

・ハイレベ算数(文章題などが多くよい。1日2ページ・数分)

・ハイレベ漢字

ひらがな・カタカナ・アルファベットがかけるようになりとりあえず漢字に。まだ始めたばかりです。



・英語の動画20分程度


で、我が家は学童二ヶ所契約してますが4/1の場所を気にして学童に行ってきましたキラキラ


お友達もみなさん良い方たちで楽しめたとのことで一安心しました。何でもギリギリ母は、学童の準備も適当で、前日に自習道具がいることをしる泣き笑い


我が家はワークは豊富なのですが、【こどもチャレンジの就学準備ワーク】の類の難易度が優しいものは全てやって捨ててしまい、最近は比較的難易度が高いものを取り組んでます。(大して難しくはないのだけど文章題だったり思考力系のワークで横で見てないと1人でやるには不安がある)


とりあえず持ってるワークの中で比較的難易度が優しいハイレベ算数を持っていくも文章題の些細な言い回しがわからなかったようで、反省。


当たり前ですが、1人でやるのに不安がない簡単な計算や、反復練習のようなワークがよかったと反省。


即キャラクターものワークを買いに書店に走りましたキラキラ


学童用に買ったのはポケモンワーク!


【あ】の字ならアブソルというキャラが書いてありひらがなの【あ】とカタカナの【ア】の練習ができる!




家庭学習の場合は親も隣にいるし、短い時間でいろいろなことをたくさんやるけど、学童はワーク一冊なのですぐ終わりそうだなとすみっこやポケモンの他のものもAmazonで追加購入!

シールとか付いていて【ドリルをやってポケモン捕まえてコンプリートせねば!】という子供の使命感を煽れる最高のワークです笑

これでしばらく自習も安泰かしら?
初めてのことに試行錯誤です。

【PR】とても便利な楽天即配マート



新生活の準備でいろいろと追われているなか、最近はお天気も悪くお買い物に行く機会がなかなかなく愛用している洗剤がなくなりそうで楽天即配マートを使ってみました!


我が家は、重たい日用品を買い物に行くのがだるく、シャンプーや洗剤、トイレットペーパーなど楽天のお買い物マラソン時にまとめて買ってますが、配送まで時間がかかったり、なによりまとめてくるのでストックだらけでパントリーがいっぱいに。


・1,980円以上で送料無料。
・4月より週替わりで目玉商品があり嬉しい!
・都内23区+一部市は最短当日(有料)、関東近郊は翌日時間指定可能です。※ 基本的にあす楽より早いサービスレベルです。




私は配送手数料チケットを購入して朝9時までに購入したらその日の夜にはゆうパックで届きました!


とてもありがたいサービスでよかったです!

今後も使います!


イベントバナー