コロナ禍での二極化が進んでいるらしい件 | 底辺ワーママの子育て日記

底辺ワーママの子育て日記

2017年産まれの娘。発達凸凹あり。私立小に入学。
母もADHD傾向強めで私立小生活、粗相がないように目立たぬように緊張しながら生活しております。娘のプライバシーには配慮して学校のことお友達のことは書きません。
楽しい情報・有益な知育や本情報など発信していきます!

お受験ブルーズのジュクコ先生の記事。


コロナ禍で増えたタブレット端末の所持とオンライン授業について書いてありましたが本当に納得

腑に落ちました。

・PCやタブレット端末は「写し鏡」(学びの助けになる子もいるけどゲームにのめり込む子も)

・ゲーム中毒等は自信のなさや自己肯定感のなさからの現実逃避

幼少期は詰め込みするより自信をいかに持たせるかが大事。

とのことで、やっぱり自己肯定感や自信を持たせてあげたいけどアタクシの今の子育てでいいのかしら?と不安に。


やはり娘の成長をしっかり待って無理をせず受け入れてくれる学校を探すのがベストなのでしょうね笑い泣き


ゆる小受ですが一年で飛躍的に伸びるかもと難関校の説明会も予約しちゃったよw


また意外と集団のオンライン授業は伸びないというのもなんとなくですがわかります!


私はオンライン授業ではないですが高校生の時ありとあらゆる塾に行き、その中で東進の衛生授業受けました。


マドンナの古文とか、英語の安河内先生とか当時書店に行ったら必ずお名前を拝見する有名な先生の授業をDVD借りてブースで見るという授業でしたが。


まぁ、緊張感がなくなるんよね。


ずっと携帯弄っていて、あ、聞いてなかったと巻き戻し何回も何回も。


対面でないと勉強やらない向上心ない子は緊張感なくなリアル怠けるだけなんだよね。


オンラインにより、賢いトップ層はオンラインでもよくどんどん伸び、普通の子達はオンラインはイマイチということでできる子はどんどん伸び格差になってるらしいです笑い泣き


自己肯定感や自信はらいろんな面で大事なんだと改めて思いましたおねがい