こんにちは!

えばあです。

 

釜山港に到着しました。

日本を出国する際は出国審査はありましたが、手荷物検査はありませんでした。

飛行機と違い不思議な気持ちですね。

 

 

釜山到着時に手荷物検査はしますが、荷物を通すだけで身体には特に何もしませんでした。

 

信頼している国同士だから緩いんでしょうかね。

私にはわかりません。

BUSAN
この鳥らしきモニュメントは韓国国内の至るところで見ることができました。
何者?

釜山港フェリーターミナルから釜山駅までは連絡通路で直結しておりとても便利にアクセス出来ます。
韓国はガラス張りのデザインが好きなんでしょうね。

WOW PASSを発行し地下鉄に乗ります。

 

 

 

 

 

完全な地下鉄ではなく高架を走る場面もありました。

日本にも読み終えた雑誌を網棚の上にのせておく文化みたいなのありましたよね?

ずっと立っていたのですが、疲れたので座ると座席がとても硬い。
柔らかいつもりで勢いよく座ったので痛かった...

釜山から約40分ほどで地下鉄1号線の終着駅老圃駅(Nopo Sta.)に到着です。
長かった。
これだけ移動してもたったの₩1800
安いですね~

老圃駅(Nopo)直結の釜山バスターミナルです。
また鳥のモニュメントがありますね。

ターミナル内はこんな感じ。
韓国第二の都市である釜山のバスターミナルとは思えないほど静かでした。
 
大阪にあるターミナルはもっと混んでいるだろう。
 
ここからが本題。
バスに乗って友人の住む浦項に向かいます。
浦項への一番簡単な行き方はバスに乗ること。

釜山から浦項までの運賃は₩13200でした。
毎時数本ペースで浦項へバスが出ています。

 

 

 

 

 

釜山地下鉄一号線の終着駅であるため、近くには車両基地もあります。
東京メトロ南北線のようにホームドアはフルスクリーンですので列車の顔をちゃんと見れたのは初めて。
正直前面の行先表示板は何も見えないのでつける必要はないと思う。
バスターミナルには多くのバスが止まっています。
起亜自動車の新型グランバードですね。
錦湖グループのバス。

乗車しました。
乗客は4人だけ。
発券は簡単だったのですが、乗り方がわからず運転手に怒られてしまいました笑。

急発進、急停車は当たり前です。
高速道路では1分間に5回車線変更しました。

途中慶州のバスターミナルに停車しました。

ここで2名下車。

あんまり日本では見られない感じの景色でした。

 

 

 

 

 

風力発電もあんまり見ませんね。

浦項の予定到着時刻は11:37だったですが、11:35に到着。
あれだけ飛ばして車線変更も何回もして2分しか早着しないなんて大変なダイヤですね...
 
起亜自動車の少し前のタイプのバスでした。

 

無事に浦項に住む友人とも合流しました。

 

つづく