タイトル色々と盛り込み過ぎて長くなっちゃった

 

予告で九州へとか言ったけど考えてみれば周防は本州ですね

それはともかく今回は所用の為にまずは山口宇部空港へ行きます

 この事自体が決まったのは出発の約一ヶ月くらい前の事でまだセイバーが残っていたのですかさず予約しました

スターフライヤーもANAも山口宇部空港に就航していますが、今回はJALで行くことにしました

別にSFJでも良かったのですが、マイルを貯めたかったのと737の国際線使用機に乗りたかった事もあり今回はJALにしました

まずは4:58発の羽田空港行きの始発リムジンバスで
新しいね
フルカラーLED
HNDへ
狭い…
このバック預けるほどの大きさでもないしかと言って足元に置けるようなサイズでもないなんとも言えない大きさ
学校へもこれで登校しているのでこいつと移動した距離は数万キロに…
空港までのリムジンバスまさかの補助席まで使って満席状態でした
更になんと途中の海浜幕張駅で2名の積み残しが発生…
女子大生風の旅行に行く感じの人たちだったので楽しい旅行の良いスタートになるといいけど…
次のバスが約20分後に来るからと運転手さんから案内されてましたが飛行機に間に合わなかったらどうすんだろう
一応私も混むことは知っていたのであえて海浜幕張より前の停留所からの乗車にしましたが私が積み残される側になることも十分ありえました滝汗
チェックインと保安検査を済ませ制限エリアに入りました
保安検査の時に搭乗券の変わりにJMBWAONをかざし入りました
発券の手間が省けて楽でいいですね
相当昔作ったカードがこんなところで活かせるとはハイビスカス
 
そういえば前日にメールで沖止めになる旨を謝罪文と同時に送ってきたJALさん…
えばあ御用達のジェットスターで慣れてますから…
沖止めは飛行機に近寄れて私は好きです
上級会員が怒るのかな?
88番ゲートからのバスでの出発
バスラウンジは山口宇部空港に行く人達しか集まらないので人数もそう多くはなく落ち着いていました
車幅の広いランプバス
排気ガスを回収するダクトが伸びてます
7:00にはバスに乗り込みました
スポットまでの移動に時間がかかるようでどんどんランプバスに乗客を詰め込みすぐに出発しました
車椅子の人は専用のトラックがある為にノンステップにしなくて良いのでステップはあるもののフラットで乗員定員も他のバスより増してますね
今回乗る737-800のエンジン
ちなみに搭乗機はJA317Jです
顔\(^o^)/
タラップを上がる
おー
モニターあるね〜
機内照明もLEDで新仕様機であることが分かります
LCCに馴れてる私からすると広い座席間隔はこの上ない喜び
モニターはタッチパネルでは無いのでリモコンで動かすようです
こんな感じで肘掛けの部分を開けて
取り出すことが出来ます
角度調節が出来るかチェック!
快適なフットレスト
737-800だけで特に国際線仕様機と記載はありませんでした
幸運にも今回のフライトでは隣に人が来ることはありませんでした
3列を私一人で独占
少し遅れて出発
出発は24分遅れ
まあ私には一切の問題は無いんですけどね笑
朝方はやはり出発のラッシュなので滑走路順番待ちに時間を要す
上昇後すぐに旋回を始める
船好きとして東京湾に浮かぶ商船は見逃せません
アナウンスでも揺れが予想されると言われた通りめっちゃ揺れました
楽しかったけど
足置きがある方がやっぱり楽
安全ビデオはこのモニターで上映されましたがその後は暗くなったままで使えない状態が続きました
↑綾鷹
雲に覆われてて終始地上を見る事は出来ませんでした
機内サービスが終ると同時にモニターがつきました
機内サービス中に使ってると円滑なserveができないからかな?
フライトマップを選択して開いてみましたが地図の表示はなく外気温と現地時間と到着までの時間がいくつかの言語で表示されるだけでした
このリモコンぶっ壊れてんやん笑
色んなジャンルを選択出来ます
それにしても古いね笑
787のIFEはMAGIC-Ⅵが搭載されているのでどれだけ古いか分かります笑
これ本当に新仕様なのかよ
歴史を感じさせる成層圏麻雀
入国書類の書き方を紹介するページでこの飛行機が行くであろう国が掲載されていました
やはり近距離国際線だからアメリカとかを掲載する必用はありませんよね
天津とか上海に737は聞いた事が有りますが、ソウルに737は聞かないですね
近年の需要増加に伴って大型機材での運航になってるからかな?
金浦空港への多くは787ですよね
職業名英訳一覧です
面白いので見てみてください
色々とモニターをいじっている間に着陸に向けて降下が始まる
初めて見る宇部の町
着陸
奥の方に10分前に到着済みのSFJがいました
降機
ありがとうJA317J
ここから先はバスに乗って駅まで向かいます
山口宇部空港
国際線ターミナルもあるのね
次回はこの続きから
 
投稿を休むとか言ったけど夏までは執筆予定です