2日目


一番最初に起きた私は、みんなを起こさないように、静かに部屋にある露天風呂を堪能


しかし、東向きにあるため、朝日が☀️降り注ぎ、暑い🥵


ゆっくり長湯はできませんでした。


そろそろ朝食だよ〜となり、みんなを起こしてレストランへ


朝食は、ブュッフェです。


夕食で、みーちゃんがいただいたお子様懐石のデザートにチョコレートケーキが出ていて、それが美味しかったので、朝食のデザートにあるかなぁ〜❓と期待しましたが…


残念えーんなかったです。


デザートは、豆乳ヨーグルトとフルーツだけでした。




みーちゃんが食べた夕食デザート。食べかけあせる


さて、ホテルは11時チェックアウト


チェックアウト前に、みーちゃんと大浴場で最後の温泉♨️


チェックアウト後は、ホテルのすぐ前にあるグルテンフリーのバームクーヘンを買いに行きました。


ホテルのロビーおつまみにあったのですが、行ったら、すで無くなっていて、補充なし、で食べ損ねたのです。


食べてみたかった〜ぐすんと言う、うっしーちゃんのため、否、私も食べたかったため、買って帰ることにしたのでした。




シルエラ・シルクロのこれはチーズバーム


グルテンフリーなのに、すごく美味しいよだれ


シンプルバームも食べたのですが、こっちもすごく美味しいスター


うめ丸さんがやってるだけあるな❗️って感じです。


うめ丸さんは、泊まったことないんだけど、ご飯がとても美味しい😋と聞いていて、一度行きたいな〜と思っているお宿です。


さて、バームクーヘンを買って、次に向かったのは、赤い屋根


淡路島に来たら、ここで混ぜ込みワカメを買うのが私の定番


値上がりしていて、物価高を感じさせられました…泣


赤い屋根とセットでたこせんべいの里にも毎回行ってしまいます。


コロナ禍で試食がなくなっていたと聞いたけど、感染予防策をして、試食が再開されていました。


ただ、一度に何種類も試食するのと、これ、美味しいラブと思っても、特徴的な見かけがないと、おせんべいの名前がわからない…という…あせる


結局、母のリクエスト、たこせんべいと私の定番キャラメルせんべいを買って帰ることにしました。


そして、今日のメインイベント


パルフェ香りの館


とにかく猛暑日晴れショック暑くて暑くて、とても外で遊ぶとか観光とか無理


建物の🏠中でできること…と考えて、子どもの夏休み工作も兼ねて決めました。


一度やってみたかった、ハーバリウム作り


入れ物🫙と中に入れるお花🌸🌼などの飾りを選んでお会計


2000〜3000円くらいかかりました。


瓶に詰めていって、最後にオイルを流し入れたら完成です。




私の作品です。


今は、オイルが浸透して、中の色が濃くなっています。


上手く配置ができなくて、何度か出し入れしてしまいました。


こんなことでも性格が出るのかなあ〜?


以前、小樽でオルゴールを作った時もそうだったけど、みーちゃんは、決めるのも作るのを一番早く、迷わないタイプ


うっしーは、迷いつつ、これと決めたらブレないタイプ


私は、一番迷いに迷って時間がかかるタイプ


ちなみに、今現在、一番いい感じの見た目は、うっしーちゃんのです。


紫🟣系統でまとめていて、紫色が深くなっていて綺麗です。


夫は、お香作りをしました。粘土みたいにコネコネして、型で抜いて乾燥させ、家で焚いてます。


さて、作品作りが終わり、お土産屋さんで色々買って、併設カフェでソフトクリーム🍦やワッフルを食べ、そろそろ帰ろうか、となりました。


家に帰って、ご飯作るのはしんどいので、淡路SAで食べて帰りたい!!と私が強く言い、ラーメン🍜食べて帰りました。


ゆっくりしてたので、日も沈みかけ、






いい感じの夕方です。


今年の夏休み旅行は、一泊二日と短めでしたが、帰ってからの洗濯物が少なくて、楽ちんだし、他の休みの日に趣味のことができて良かったです。


来年も一泊二日で、ちょっといいお宿でゆっくりがいいな照れと個人的に思ってます。