ボグマ洋平(THE BOHEMIANS)のブログ

ボグマ洋平(THE BOHEMIANS)のブログ

THE BOHEMIANSっていう日本のロックバンドの応援録

もはや職業病、、

起きてすぐブログに着手、

病めいている、

昨日帰ってきたの三時、風呂に入って四時、今九時

五時間しか寝ていないのに!

八時間寝なきゃだめな身体のはずなのに!

だが披露するほどの疲労が身体に集まった場合まず寝る体力がないからな

ロックの応援は非日常だから、

どうあがいても避けられぬサダメだから、

もういいや起きちまえの精神ですよ!

でもやけっぱちじゃないさ

やりたいことなのは確かさ

そしたら起きて何するっつったらブログですよ

自然な行為です

昨夜ロックの応援があったんですから

当然の行為です

なんせ加えてボグマはザボヘミアンズの公式マスコットキャラですから

それを伝える義務があるんですから

書き残す使命があるんですから

なるべく詳細に、例え結果千分の一だとしても、伝えようとしたい、書き残す価値があると信じたい

からの家でイエーイ!

ブログじゃブログー!!!

はっじまっるよーーーーーん

まずは青空の下でブルースカイ用に撮ったブルースカイに投稿しなかった方の写真からスタート

ブログ制作機械も枕元のソンパコからケータイズンワに変えた

画像を貼るためだ

ただそれだけ

まだまだいつ寝てもいいようにしているつもりだ

だがいかんせん腹が減ったのだ

昨夜はほとんど何も食っちゃいないからな

何もはいいすぎか

ろくなもん食っちゃいないが正しいか

今年から徐々に始めていた節約もいよいよ今月から本格化、外食、ビニコンなんざもっての外

貧乏の元

少しでも金持ちになりたいという意思があるならば特にビニコンは禁だ

途中何度かの誘惑はあったがね

実際入ったりもしてみた

だが節約を覆すほどの欲望はわいてはこなかった

ミニストップ、ローソン、セブンイレブン、デイリーヤマザキ、昨日はこれだけの数と種類のビニコンに誘惑に駆られ訪れたが、見事はねのけてやった

節約にはまるで敵わん

食いたいもの、体が欲する衝動は無きにしも非ずだったが所詮微々たるものでしてね

乗り越えられない荒波ではなかった

少しもね

もちのろん生命の危機、例えば熱中症間際とかだったらビニコンでばっかばかっすよ?

だが健康なうちは、ありえない

元気で健康で朗らかな心のうちは、ビニコンはありえない

金食い虫

それがビニコンだからだ

外食もよっぽどの脳や胃の求めがなければ行く気はない

ボグマの食は全てスーパーマーケットで済ます

もう決めたんだ

健康の次は節約だからだ

健康はおかげさまでそこそこ板についてきた

偉大なる健康愛好家の諸先輩の方々に比べたらカスみたいなもんだろうがそれほど意識せずとも意識の高さをキープオン、というか習慣化、日常に健康をとけこますことに成功し始めてるのを感じているんだ

だからネクストステップに節約を選ぶのは当然の理

健康と節約は似ているからね

健康はどれだけ体に入れる食物を選ぶかが決め手と言っても過言ではないからね

選ぶという点においては、よりよい生活を求めるという点においては、幸せの方位を定めるという点においては、ほとんど同じなのさ

がめつくいくぜ

ただ、タダなら食うぜ?節約だからな

健康に関してみたってたまには毒も喰らわなっていうしな

範馬勇次郎も言ってたじゃんね

そしてけっこう寝ぼけてるのかもしれない

もうちょっと寝れるのかもしれない

だって一向に全然昨夜のおもひでトークに辿り着かないじゃん

これ絶対頭がぼーっとしてるからだよ

睡眠足りてないって証拠

人生に最も大切なものって睡眠だからな

人生ってなんのためにあるのかって睡眠のためだからね

起きるって行為は生きていくために仕方なくやってることだから

寝てるのが本当の姿

だから人生の意味なんか考えるのは無意味

早く金持ちになって最高の寝具を整えて徹底的な睡眠環境を手に入れたい

一日十六時間寝たい

やってやる

そして気がついたら死んでやるんだ

眠るように死ぬ、これこそが最終目標

そのために今やるべきことをやらなくては

はい画像

このままじゃ本題にいつまで経っても辿り着かないと思ったから画像

この画像こそが昨夜の本題の全て

主役

名古屋のクラブアップセットの二十周年記念イベント、ビレッジマンズストアの一週間ほぼ連続イベント日程のその三日目にお呼ばれして、かますことにしたんだ

イベント名村下一武道会って書いてるからもっと戦わなくてはならなかったのか?

どうみたって天下一武道会のもじりだし

普通にボグマの指示でピースフルな愛のバイブスでいかせてしまったよ

もしかしたら企画意図を読めていなかったのかもしれんな

まあ、ピースフルな愛のバイブスだと戦ってないってわけでは決してないからな

それこそジョンとヨーコなんかを見たってって話ですし

まあ間違ってないでしょ

この世に間違っていることなんかないんだ

周りの意識と比べて違うかどうかでしかないんだから

君が、あなたが、あの人たちが、あの時それでいいと思ったんだったらそれが全てでしょ

あの日ザボヘミアンズとボグマとあなた方は、間違っちゃいなかった!

正しかったんだ!

そう後々思える日がくるよ

覚えていたらだけど

だから生きていよう

アップセット三十周年くらいまでは少なくとも

その時人気と元気がなかったら呼んでもらえないから、そうであるように気をつけて、強く生きていこう

楽屋にはこんな丁寧な温かい貼り紙が

記念に撮影

初めてのアップセットは2013年のチルヌルヲワカとのツーマンではないのだが、公式的資料で残っているのだとそうなるらしい

紙データで残っているやつだとこうだと

電子データは昔のは消失してるからしらんと

多分その前の年にワンマンやってんじゃないかな?いわゆるロックンロールアイドル時代に

2011年にも多分、いやあの時はクラブロックンロールだったか

アップセットが定番になったのっていつからなんだろうか?

いつの間にか名古屋のホームはアップセットになってた

エルでも三回くらい自主でやってるはずだし意外とここ10年の話なのかもしれないなアップセットホーム化計画は

初出演だけはすごい覚えてるんだ

初めての名古屋だったから

もしかしたら初遠征ですらあったんじゃないかな

だってギャラ貰ってびびったから

ノルマ、ないんだ!って

チケットノルマが染み付いていたからな

ザボヘのお客がなぜか二人来て、そのギャラをもらったんだ

まず二人来たことが意味わからんし

なんで当時ザボへ知ってんのっていう

昨日ビレッジのギイくんがステージでもうその時ザボヘはデビューしてて知っててーって言ってたけどそこは記憶違いなんだな

多分2009年だったはずだから

あ、その時ビレッジマンズストアと初対バンだったのね

当時は当然ストアのことは知らんかったけど記憶には残ってるんだ

他にはギャラクシアンズとか

元気かなー

でも少なくとも客二人とストアの人らがネットとかでなんとなく知ってはいたってことは2009年頃だろうな

夏だった気がする

なんで名古屋?

マジで謎

ああ、あれか

ベイリーズに大阪に呼ばれてそれも初めての遠征大阪でそのついでに帰り名古屋も入れてもらったのかもしれないな

初遠征なことだけは間違いないんだ

正確には青森の魔物関連で遠征はしているが

あれは遠征バンドからノルマをとるという今にして思うとかなりの鬼畜仕様だったためちょっと違うのかもしれない

金払ってブイラするのが当たり前だったからな昔は

よくてタダ

ギャラなんかもらったことない

つーか客呼ぶようになってからも貰った記憶ないし

うやむやだよなあの辺ってすごく今にして思うと

だから初出演のアップセットはすごい覚えてるんだギャラ貰ったからって話はこれまでもアップセットでやるごとに少なくとも三回は話してる

歴史、なんという歴史!

ビレッジマンズストアとはその時以来対バンしそうでしない日々が続き、誘われたイベントによく名前が入ってるし、でもスケジュールが合わなくて出られなくてとかでずっとすれ違い続けてたんだけど2016年に友達探しツアーとかいうのを謎にやった時にファイナル東京渋谷のダブダブに出てもらってそれ以来ちょくちょくみたいな感じになったのだ

少なくとも年に一回は一緒になるんじゃないかななんやかんやで

長い歴史!

ビレッジも二十周年なんだねしかも

知ってたけど意識してなかった

ザボヘも一応数えるとこから数えたら二十周年だけどあそこらへんって数えるの?って感じだからバーンって銘打って活動とかはしてない

2010年からじゃね?やっぱ数えるのって思ってる

だってそれ以前なんかほとんど誰にも知られてないし

ファンとの物語でもあるでしょ絶対にバンドストーリーって

なんか最近昔好きだったけどなんとなく戻ってきたって手紙をちょいちょい貰う気がする

当時は中学生でしたが今はもう30ですみたいなやつとか読むと時の流れ!って思う

まあそれでも15年か

少なくとも絶え間なく15年は全速でバンドだけをやり続けてきたってわけか

じゃあそろそろまったりしてもいい頃合いかもしれないな

今年の目標はまったりに決まりました

みんなさんで一緒に、まったりしましょう!

そしてまったりしようと思ったら、お気に入りの楽屋の畳のコーナーが先に来たストアの居場所になっている!

先に、とられたー!くそー

定位置が、ボグマの定位置がー!

仕方ないのでほぼ初のソファに

なんという座り心地のよさ!

知らなかったー!

まだまだボグマ、アップセットで知らないことがあったー!

絶対畳の方が寝っ転がれていいっしょって率先して畳を選んできてしまったから知らなかったー!

ソファの方が全然いいやんけ!

ご飯も食いやすいよ!

節約のため家から持ってきた昼ごはんセットの写真です

まずはサバ缶と野菜ジュース!ふー!健康!

パックお粥とかも持ってきたけどなんか食わなかった

流行りの七月五日の予言に備えてパックお粥のストックは沢山買ってありますねん

サバ缶とかイワシ缶も沢山あるよ!

つーか今日七月五日じゃん

そろそろ風呂にお湯でもはるか

水が止まるかもしれないでしょー!

おお、このイベントは、待遇が、よい!さすが七日間も任されるだけあるなビレッジマンズストア

あやかろうじゃないか

お菓子は家では健康のために食わないが、タダなら食うって言ったはずだろう!?

カフェインもあまりとらないようにしていたが、この日は楽屋でタダだったから二杯も飲んでやった!

しかもカフェオレを!

健康に、わるーい!

健康に悪いものはうめえぜ健康に悪いものはよぉぉぉぉっ!

カフェオレあまあま

こんな甘いもん背徳感しかわかねえわ

健康が仕上がってきた証拠!

でも美味いって思う気持ちは変わらないよ!

楽屋からの景色!

池下から栄の方向を激写!

日も起きてきていい感じ!

たかまるぅっ!

とまあ今回は写真多めだ

そろそろブロガーとして本格的な活動を開始しようと思ってその日のブログ用の写真を沢山とることにしたのだ

どうだ嬉しいだろう?

セトーリストの写真も忘れないぜ

そしてこれを貼ったからにはブイラ本番の応援模様もお伝えしなければな

だが

そろそろ眠いのかもしれない

いや、ずっと眠いのかもしれない

いまだに何も食ってないし

ブログに夢中で

とりあえず、なんか食ったり飲んだりしよう

話はそれからだ

モーニングコーヒーの写真すら撮ってないじゃないか

なっとらん!

順番がめちゃくちゃじゃないか

まずはモーニングコーヒー

話はそれからだ

つーことでしばらくアデオス

チューことで帰ってきたあるよ枕元のソンパコへ

寝る前のブルーライトは禁止になったはずなんだがもうめんどくさいからいいやってまた枕元に戻ってきたんだソンパコは

別に見るわけじゃないし

寝る用のYouTubeとか流すだけだし

流さないと寝れないっていうよりか寝る前にただ布団でじっとしてる期間がまだ辛いって話なんよね

なんか音声系の動画聴いてるといつの間にか寝てるが理想

でもそのうち乗り越えてやろうとは思ってますよもちろん

つーことで昨夜のロックのブイラの応援模様レポをセトーリストに沿って話すか

一曲目

「ツイスターズのテーマ」

最初からひらたぱがステージにいたい時にやる

イントロ長いやつが一曲目の時は最初からステージにはいさせない

何もやることがないから

 

二曲目

「メイルビーオンざなんたら」

次にこれは昔よくやってた気に入ってた流れだー!

復活じゃー!

やっぱいいよねー

 

三曲目

「ガールズかっこボーイズ」

いつものパターン!

次は三曲目にはしないぞ、絶対に!

 

四曲目

「ロベレッツ」

定番じゃー!

 

五曲目

「エリナ」

定番ってほどではないんじゃー!

 

六曲目

「恋はスウィンギン」

一番売れたアルバムのリード曲じゃー!

ボヘファン以外がいるイベントだとやる

ワンマンだとあんまりやらない不思議な立ち位置の曲

 

七曲目

「レンズ」

一番売れたアルバムの最後の曲

歌ってて気持ちがいいらしいから最近ちょいちょいやっとる

これからは歌モノも重視していかんとな、とか思ったりなんだり?

そんなお年頃なの

 

八曲目

「火薬」

ここからは後半ガンガンロック曲のみでスタートは最近はもっぱら去年のニューアルバムの二曲目のこれ始まり

使い勝手がE!

 

九曲目

「シーナ」

一番売れたアルバムから勢いのある人気曲

今回は一番売れたアルバムから三曲もやってしまったのか

まあそろそろ全アルバムからバランスよくなんて悠長なことは言ってらんなくなってきたからな

たまにはいいじゃんそういうのも

 

十曲目

「ジョニービーフラット」

これもまあよくやるようになった

次回の真也ラブズユー氏がドラムの時もやります

それは八月二日です

レッドクロス、きてね!

あ、でもソルドアウトしてたわ

宣伝できない!

苦しい!

ソルドアウトは嬉しいが宣伝できないのはマスコットキャラとして仕事を奪われる感じで苦しい!

 

十一曲目

「ダーティー」

五月のワンマンからまた復活した元定番ナンバー

馴染むぜ

 

十二曲目

「ざっといず」

ダーティーからのざっといずなんて昔は定番中の定番のショーのラストつなぎだった

久しぶりにやってみた

馴染むぜ

 

 

終わってしまった

本当にセトーリストの説明をしただけで終わってしまった

その時何が起きたとかそういうレポとかは一切ないのか?

だがまあそんなもんでしょ

寝不足だし

頭回ってないし

たまにはこれくらいで許してくれたっていいでしょ

だってこれまでどれだけの長いブログを書いてきたと思っているのよ

一回くらいいいじゃないか短いブログを書いたって

これでも他の奴らと比べたらすごくすごく長いはずなんだ

ボグマは、頑張っているんだ!

みんなさんに喜んでもらいたいというただそれだけの心で、眠い目を擦って、読んでもらうために、書いているんだ!

褒めておくれよ褒めおくれー!

そんな自分ばっか褒めて褒めてって!

それじゃだめだ

みんなさんのことも誉めなくては褒めてなんかもらえないのさ

ついでに書くと褒めてと誉めての違いわかんねー!

二個変換パターンあったから変えただけなのさ

だがみんなさんのことを褒めるだなんて、本当の気持ちすぎてちょっぴり恥ずかしいやい

でもなあ、なんていうか、ほどほどに、ひとつだけ書くとしたら、顔が見れてよかったなあ

いいな、顔が見れるということは

イソターネットじゃ文字しか見れないからな

いちいち顔写真載せるやつなんかいないからな

ボグマはたまに載せるけど

ナルシスだから

でも普通はナルシスじゃないから顔写真なんかいちいち載せてツイッターとかはやらないのだ

だからライブハウスだと顔が見れていいなあってなんか思ったね

本当にいた!って思うよね

しかも結構な数いる!

ザボへにファンいる!実在する!ってなるよね

いいね

しみじみだね

みんなさんの顔をチラチラ見ながら共に熱くいつも通り応援する、いつもどーりのはずの昨夜がなぜか強くフレッシュしたのでした

アップセット20周年効果かなきっと

歴史やおもひでを振り返りながらの昨夜でちょっぴりセンチメンタルになっていたのかもしれませんボグマは

きてくれて、ありがとーう!

名古屋はいつも和やかな気持ちになれて最高!

ふっふっふ、韻を踏んだぜ?

ダジャレともいう

名古屋で和やか、いつか言おうと思ってた

面と向かってだとちょっぴり恥ずかしいから

ここに書きました

からのビレッジマンズストアのセトーリストもー!

テーブルの上のを激写!

多分七日間全部違うんだろうなあということで

まったくご苦労様だぜ!

遠くから応援してます精神的に!

20周年再録ベスト?のポスターも貼ってあったから撮った

聴いてみようよ!

ほいで次はこれだよ!

新宿ロフトでニューロティカとドン!だよ

対談読んだか?

ボグマのツイッターに上げてるから読めよ

楽しみにしなよ

頑張ろうよ!

とまで書いて唐突にじゃあな

またすぐ書くからよとハンドルを左に

今から機材のおろしをしにいかねばならなくてね

昨日は深夜に帰宅でだるかったから今日やることにしたんだ

今日でもだるいぜ

ボグマとホマドミでやるよ

やってやる、やってやるぞぉぉぉx

からのさようならボグマの友達よ

また逢う日まで

愛してマース!

ラストYouTube音源はこれだ

最近聞いたらよかったから

イギリスの筒美京平ことトニーマコーレイ関連のグループの曲だけど珍しく女性ボーカルメインのやつなんだけどこれは男の人が歌っとる

そんなこともある

アデオスさよなら

じゃ、また