前の記事の続きです。
明けて翌朝。
みことサンとviolaさんはお宿から出発。
昨日少しだけ参拝した天岩戸神社東本宮へ・・・。
このウズメさま、昨日と明らかに立ち位置が違う。
「・・・これがパラレルというものかっ」
と、おそれおののいていたのですが
人が近づくと勝手にゆっくりまわる構造でしたん。
詳しくはviolaさんの記事の後半にて!
東本宮は、西本宮より静かな感じ。
「ほほう、これは・・・」
と、感じ入る間もなく!
虫のゴチソウみことサンは
蚊の襲来に悩まされることに。
![]()
「ぎゃーっ。
今、虫よけスプレーも虫刺されの精油類も・・・
不携帯ッ!」
手水舎にて水浴びしていた
フローライトスフィアを手にしたまま
ぶんぶん手を振り回して
虫たちから現世鎧(肉体)を防御しておりました。
手を振り回しつつ🤣
「たぶんここにも防犯カメラがあるでし・・・
そこからみたら私ってどう映ってるのか・・・。」
そりゃーまぎれもない、不審者だっぺ。🧔♀️(笑)
![]()
「それでもっ
虫にさされて不機嫌になり
せっかく来たこの場所で
感じることの半分も感じられないよりは!」
と、引き続き手をぶんぶん。
(傍らには「きちんとviolaはん」もいてはるから
なんとかなるでっしゃろとあやしい京都人召還!)
まあどう言い訳しようが、傍目には
かなりアホウな参拝でありましたことよ・・・。
![]()
じっくり(?)参拝した後は。
もう一度西本宮にお参りし。
知恵のトリ、フクロウ。
オモイノカネノミコトさまを模しているのかもねっ。
高千穂峡をまわりながら
雨のため増水しており
川下りの舟には乗れなんだ・・・。
ただ、
「行ってみたいけれど、遠いし(お金もかかるし)
むりむり・・・」
と思い込んでいた場所にたどり着き、
この光景をみているという点で
3月の「in東北」と同じ感動がございました。
私は今、高千穂を体感している・・・。
![]()
そのあとはお待ちかねの昼食タイム。
violaさんおすすめの「高千穂牛」
2人で別の種類のお肉を注文。
お値段もよろしいですが、
一人100グラムで十分満足します。
(それ以上食べるのは罪!くらいの
美味でしてなあ・・・)
むしろこの後、ぎうを食べる気にならないくらい!
うまかった!
(今もわざわざ買ったり調理したりしてないです。
いつまでも余韻にひたれる・・・
そんなお肉に出会ってしまった。)
おいしい牛肉を大切にいただいて
お腹いっぱいになったみことサンとviolaさん。
レンタカーみこと丸に乗り込み
ゆるゆると熊本市近郊に戻っていったのでした・・・。
お肉をいただいたレストラン至近の高級お宿外観。
「みこと丸参上!」
と、ばかりに写真(だけ)撮るみことサン。
![]()
![]()
![]()
続く。








