”(曽)(年金は)一応もらえるかもしれないけど、それだけで、老後安泰っていうのはもう思わない方がいいと思いますよ。(紀)今の状態であっても1人が高齢者をしょってるわけでしょ。(秀)何人で何人背負ってるみたいなね。(悠)なんか絵がありますよね。(秀)ありますよね。2人、3人・・多い・・(曽)だんだんだんだん1人が1人を支えるみたいな感じになるわけですよ。いやだからこれは厳しい制度ですよ。だってもう若者たちにとっては、損をするようにできてあるんですもん、制度上。(紀)元々積み立て方式で年金始まったわけじゃないですか。いつの間にか賦課方式になりまして、「あら、積み立てた分はどうなっちゃってんの?」みたいな。うん。そうなんですよ、この年金制度自体がね。(悠)もう年金なんかもらえないかもしれないねみたいな、なんかもう諦めに入ってる若者、結構・・(曽)いや、そんなにね、諦めるって言うんだったら、もう国でやんのやめてくれと。民間でやってくれと。で、民間のどの会社のどの商品を選ぶか自由にさせてくれと、その方がよっぽど幸せよ。(悠)そうですね。(紀)だから年金払ってない若者って結構いるでしょ?年金保険料。ちゃんと払ってますか?(秀)私は払ってますね。払ってるはずですよ(笑)(悠)だって、明細見て憂鬱になりますもんね。まぁ、これまたなんかお金取られた。(曽)いやまぁなんでね、ちょっとあの、そもそも論のところで今議論が起きてますね”(再生6:59頃より)
■「「年金底上げ衆院通過。その実態とは…」ながら聴き幸福実現トーク第13回」の動画をトップページへ貼り付けました。
https://www.youtube.com/watch?v=maYQFKLFhi8
↓↓↓
https://hr-party-wakayama.site/
■【アンケートにご協力ください】
ズバリ、あなたは消費税の増税についてどのように思いますか? 他4問
https://hr-party-wakayama.site/enquete/enquete2/enquete3/enq4/enq5/enq.cgi
■【拡散していただけませんか?】
https://hr-party-wakayama.site/kakusan/kakusan.html
※幸福実現党和歌山HPの更新情報をお届けしています。ぜひ幸福実現党をご支援ください。
■【本日の一転語】
【手堅さと大胆さ】
手堅さがない組織は、いずれ滅びます。しかし、手堅いだけの仕事であれば、発展はしません。やはり、手堅い部分と大胆な部分の両方を考えなくてはいけないのです。
『社長学入門』 P.179より