”公的介護、ズバリ言うと社会主義です。お国がやってるんで効率が悪いです。で、儲けっていうとこあんまり言えないですよね。で、採算が合わなくなる。で、結局今どうなったか、赤字。でもう最初からそうですけど、税金投入してます。ええ。やればやるほど税金食うっていうそういうあんばいです。でもあの、介護、保険外、自由のところ、ま、民間でできるところ、これはもう採算を考えます。儲けないと。儲けるって言ったら抵抗ある人がいるんですけどね(笑)、あの、利潤が出る。利益が出る。え、こういうマネージメントができる。そして赤字を出さないって。ええ。で、皆さんされてる方、「お金出してでもやってほしい」という方いらっしゃるんです。そうするとね、経営が成り立つんですよ。民間の介護が成り立っていくと。で、ちょっと話聞くと、「500円サービス」っていうのがどうもあるらしくて、何かいろいろ保険適用するんだけど、500円、ワンコイン渡したら、「ペットに餌やって」とか、そういうことをその保険外でやると、大人気らしいですね。で、こういうのを例えば、あの、お金をある程度お持ちの資産家の方は、お金払ってもやってほしいって言って、で、それ組み合わせると、それ、経営が成り立つんですよね、民間とかそっち。そうするとそっちの方で、民間の方で保険業が成り立っていくっていうことに、ま、将来的になってくるっていうことで、ま、こういう組み合わせをすると、ま、国が大体抱えてやると、大体あの悪くなって潰れるんですけど、民間の方が主体になると発展していくっていうところの、私たち幸福実現党としてはこのきっかけが、混合介護のところの延長線上に、ちょっとした光は見えると、ええ。というところで、是非ともこれをですね、あの、やっぱりもうちょっと拡充してですね、逆に、公的なとこより民間の方を大きくしなきゃいけない時代が来るんじゃないかっていうところで、ここに期待をしています”(再生1:55頃より)
■「訪問介護の報酬、なぜ安すぎる?国の制度とその限界(長谷川佳和×江夏正敏)《介護保険制度の現状と未来予測シリーズ》【言論チャンネル】」の動画をトップページへ貼り付けました。
https://www.youtube.com/watch?v=Xl1ci9LFwdQ
↓↓↓
https://hr-party-wakayama.site/
■【アンケートにご協力ください】
2015年 安保法制反対デモの裏でひっそりと「マイナンバー利用拡大法案」が可決しましたが、あなたは、マイナンバーの利用拡大に賛成ですか?それとも反対ですか?他4問
https://hr-party-wakayama.site/enquete/enquete2/enquete3/enq4/enq.cgi
■【拡散していただけませんか?】
https://hr-party-wakayama.site/kakusan/kakusan.html
※幸福実現党和歌山HPの更新情報をお届けしています。ぜひ幸福実現党をご支援ください。
■【本日の一転語】
魅力的な人間になる
『発展思考』講義 より