僕が住むマンションは高台にあり、東側以外の3方向が深い森に囲まれています。

西日がほとんど差し込まないため、夏でも低いところに比べるとかなり涼しく過ごせます。

そんな環境のため、住民だけではなく、他の野生動物も快適に暮らせるようです。

とは言え鳥や獣が室内に入ってくるわけではないのですが、小さな虫なんかはよく侵入してきます。

たいていの小バエや蚊や蜘蛛くらいならもう慣れたものですが、遂に今日出たんです。

・・・ムカデが🐛‼️

僕はあらゆる虫の中で、特にムカデが大っ嫌いなんです😢

あの形、あの動き、全てが気持ち悪くて耐えられないんです。

のんびり過ごしていた休日の朝、リビングの隅っこで動くムカデの姿に、僕は叫び声を上げてしまいました。

見失わないようにしっかりと見ながら、ベランダに置いてあるほうきを手に取り、掃き出し窓から外に追い出しました。

殺処分するには至らなかったのですが、ベランダの排水溝伝いに隣家に行ったので、とりあえずOKです。


漢字では【ムカデ】を【百足】と書きますが、ちなみにスペイン語でムカデは【cienpies】と書きます。

【cien】は数字の100を、【pies】は足を意味します。

国も言語も違うのに、同じ生物を表す言葉が同じ語源だというのは興味深いものだと、メキシコでスペイン語を学んでいた時に思いましたね。

追い出したムカデが二度と来ないことを心から祈ります。