国によって2030年から2050年と違いはありますが、ガソリン&ディーゼル車の販売をゼロにする目標を立てた国がいくつかあります。
フランス、インド、ドイツ、イギリス・・・他にもあるかもしれません。
中国なんかもそちらへ誘導するような政策をはじめていて、日本はちょっと出遅れた感じですが、技術的には問題はないし、国民の意識もそんなに遅れてないように思います。
もちろんそれらに期待するのは環境面。
最近 異常気象が増えてきた事は誰もが感じてるところ。
豪雨によって被害も出ていて、ある一つの豪雨が温暖化によるものだとは必ずしも言えないが、温暖化によって異常気象が増える事は立証済み。
例えて言うならいずれかの三大疾病で亡くなった人がいたとして、その原因が必ずしもメタボとは言えないが、メタボの人の方が三大疾病発症率が高いのも立証済みという感じ。
だとしたら、豪雨によって出た被害も、ガソリン車&ディーゼル車に乗っている全ての人にも責任があるかもしれないですね。
そう考えると「豪雨で◯人亡くなりました」という報道で「あー、かわいそうに」と全く自分に責任がないような言葉もどうなんだろうと、自分に対して思いました。
えーっと、今日はオチはないです。(笑)