先日のG20?でも話題になってた、地球温暖化問題
2050年には、全人口が95億に達するとか
温暖化というより異常気象と呼ぼう、という動きもある中で、水も食糧も需要と供給が合わなくなり、紛争が増えるのでは?と、危惧され
そんな時代ですが、CO2の量を減らすことは大事ですが、新しい科学がどんどん日進月歩で
例えば、目の不自由な人が使用している白杖、こちらにGPSを内蔵し、行きたい所を教えてくれる技術が、近々実現しそうなんですって
障害物も近付いて来る物も、事前に分かったら嫌な事件も無くなるかも
海水面の上昇で、海に沈んでしまう危惧をする国もあれば、アイスランドは国土の1,5%とかちょっとだけど、緑が育つ様になったんですって
何を思ったのか、というと...
物事には色んな側面がある、といいますか...
逆行するような事例同士が、うまく折り合いをつけて、やってけるのが一番いいのになぁ~って
しかし95億の人口の世界なんて、どうなっちゃうんだろう...
その内の60%はイスラム教徒で、世界はこれからどうなっちゃうんだろうねぇ...
私的に最近思うこと、は子供の親離れ
こういうイベントしたら、すぐに、ねぇあのねぇ、って言ってきてたのに
ぁそういえばさぁ、と一ヶ月もたって写真が
これすらきっとじきに来なくなるんだろうねぇ...