休日のひるごはん。
ちょっとやる気があったのでピザトースト。
ピーマンも残しといたしね。
晩酌メニューはこんな🍺
スーパーで買ったたこ焼きとポテトと冷凍枝豆、これだけつくった鶏皮揚げ。
花火中継を観ながらと思っていたのだけど、我が家では映らなかった真顔
やってしまった〆のカップ麺。








翌日の晩酌メニュー🍺
のこりもの大会。
梅ご飯のおにぎりは、塩昆布いれたのもつくりました。







週明けのばんごはんは杵屋。
カレーうどんが食べたいんだって。
わたしは生醤油のうどんにしました。
はじめて食べたけど、おいしかった!
おなかすいてたのでちくわ天つきのやつ。
バタークリームのケーキが食べたくて買ってきた🍰
昔、これにチョコがかかったタイプのホールケーキあったよね。
誰かの誕生日っていうと祖母が買ってきてたなぁ。
思ったより洋酒がきいていたので、にゃん猫へのおすそわけは控えました。
ごめんよ。









翌日のばんごはん。
自家製塩さば。
冷蔵庫でつくるやつね。
きゅうりとたこの酢の物。
フライパン焼きなす。
シンプルでいちばん美味い。
まぐろのあら汁的な。
先日唐揚げに使ったやつの骨のついた部分で。
けっこういい出汁でます。








翌日もお魚🐟
遅くなって、冷凍ストックの煮魚をチン!
前日からの酢の物。
ぎんだらの煮付け。
あら汁の残りに卵を落としたお味噌汁。
母からの梨🙏






翌日は麻婆なす🍆
母からおすそわけいただいたなすとピーマンで。
きゅうりのぱりぱり漬け。
にらたまスープ。
今日も梨食べた。







翌日は、たまごかけごはん。
ふつーのたまごです。
ボロニヤソーセージ。
母からのおすそわけ🙏
きゅうり漬けと
お豆腐と油揚げで具だくさん汁。





休日のひるごはん。
生ハムチーズほうれん草でホットサンド。
一切れたべちゃったあとの写真😅
夜はでかける予定です。
























のみちゅぎないでくだちゃいよね?猫ムカムカ
あ、気をつけます。。滝汗

先日の縞三毛ちゃんですが、センターのHPを確認してみたら「譲渡」対象になってました!
ということは、譲渡できる状態に回復したと考えていいんだよね??
ひとまずよかったよぉー!えーん
レトルトカレーの晩酌メニュー🍺
セブンで買ったコレ。
かなり辛いけど美味しかった。
あとは乾きもので呑みました。







休日のひるごはん。
ツナマヨチーズトースト。
夜は実家へ。
父の誕生会も兼ねて二の丑🍺
メニュー決まってると楽。
妹夫婦と、甥っ子たちも都合つけてきてくれた。
ありがとうね。






翌日のばんごはん。
もたせてもらったつくね串とレタスと大葉のナムル。
ざるそば。
桃買ったのでそれも。
お値打ち品だけど綺麗で甘かった。







その翌日。
冷凍していた甘辛ひき肉炒めで、ひき肉オムレツ。
きゅうりのぱりぱり漬け。
もやしとわかめでお味噌汁。








翌日は奄美の鶏飯ふう。
わたしは冷たい出汁でいただきました。
同居人氏のぶんは希望により温めて。
具はこんなかんじに
鶏肉はサラダチキン使用。







その翌日。
鶏肉のバジル味噌漬け。
冷凍ストック出動です。
いただいたバジル味噌で漬けてみた。
ほどよい風味でおいしくいただきました。
なすとピーマンの焼きびたし。
冷やしたのを食べたかったけど、まあ仕方ない。
お豆腐とわかめで中華スープ。







翌日も冷凍ストックから。
まぐろの血合いの唐揚げ。
まあ上手くできたけど、改良の余地アリかな?
塩昆布ピーマン。
お酢もちょろっと。
ミディトマト切っただけ。
あと撮り忘れたけど、梅の炊き込みごはん、なすと油揚げのお味噌汁でした。

今週もごちそうさまでした🙏































病院から引き取ったばかりの頃の写真猫
ずっと可愛いから子猫の時から変わらない気がしてるけど(たぶん猫飼いあるある爆笑)、こんな小さかったんだなぁ…
眼の手術がんばったよね。
すっかりおねいさんになりました。
なにより無事に育ってくれてありがとう!
ある日のばんごはん。
「きのう何食べた?」佳代子さんのそうめん。
きゅうりをたくさんいただいたので🙏
薬味セットを使ったけど、やっぱりもう少しみょうがとか欲しかった。
大葉忘れたし。
そして毎回トマトの主張よ🍅
漫画を読み返したら、盛り付けの順番を間違えてたせいだと今日気づきました。
食後にあまいもの。
濃いコーヒーと、ちびちび食べたいタイプのやつ。






翌日は、おろしハンバーグ。
レンジでチンするだけで食べられるハンバーグを買ってみた。
わりとおいしかったので、また買おうかな。
カット野菜サラダと
冷凍していたとうもろこしごはん🌽

母のおすそわけのメロン🙏








その翌日。
セブンのさばの味噌煮。
ベビースターでパリパリサラダ。
豆腐とトマトでみぞれスープ。
少しずつ残ってたのをなんとか使いたくて。
どうかと思ったけど悪くない👍








翌日は、そうめん。
なんかもう好きに食べるスタイル。







翌日は、ざる中華。
おこのみでトッピングどうぞ。
お湯で割るラーメンスープを少なめのお湯で割ってつけ汁にした。
冷たくしたかったけど水だと脂が溶けないので。
次は麺をゆでるお湯につけといて冷水で割ってみようかな。
それにしても本当に料理してないな。
麺をゆでたくらいだわ😅

今週もごちそうさまでした🙏



















きょうはもうねるー猫
静かだなと思ったら寝る準備してた。





※先日アップした記事についてm(_ _)m

もしそういうことなら午後休とって迎えに行く覚悟で、直接センターに問い合わせてみました。
結論からいうと、SNSではだいぶ語弊がある記載になっていたようす?
電話で対応してくれた職員さんは、何処かから切り取ったものが掲載されているのか…なんでそういう表現になってしまうのか…と戸惑った様子で、だけどとても丁寧に対応してくれた。

掲載期間終了=○処分ということではない
掲載方法が変わるというだけで、そもそもセンターでは○処分は行っていない
今現在この子は「返還」対象であって「譲渡」対象になっていない
この子に限らず、もともとボランティアさんへの「引き渡し」を行っていない
「譲渡」対象になったら里親を探し続ける

ということだそうです。

当然っちゃ当然だけど、譲渡希望の場合も面談し、条件を満たさないと譲渡はしない。
先住のいるお家も避けているようなことを言ってらした。
先住とあわないからと飼育放棄される可能性もある
それでは、どうか幸せになってほしいとお世話してきたセンターの意志及び願いと反するからと。
○処分はないが、事故等での損傷が激しい場合には、苦痛を長引かせないために安楽○という選択をすることはあるそうですが。。

仮に今日押しかけたところで譲渡なんてしてもらえなかったな
話の中で我が家の環境(ハンデ持ちの先住猫1)を聞いて、新しい子を迎えるなら子猫のほうがいいかも、けれどよほど慎重にお迎えする必要が…等、逆にアドバイスまでもらってしまった。
結局、この子は「譲渡」の対象となったら再度センターのHPに掲載されるそうで、その時に縁があったらまた…という話でまとまった。
そして電話を切る時に「あの、どうぞ先住ちゃん大事に…」と。。
口コミでいろいろ意見かあるけど、少なくとも私には、小さな命の幸せをきちんと考えてくれているように感じました。。

今はこの子の回復を祈るばかり
どうか元気になって、ずっとのおうちでべったべたに甘やかされて生涯幸せに幸せに暮らしてほしい